日産、EVを軸に栃木県の脱炭素化を後押し 連携協定締結

日産自動車(神奈川県横浜市)は9月19日、栃木日産自動車販売(栃木県宇都宮市)、日産プリンス栃木販売(同)とともに、電気自動車(EV)を活用し、栃木県の脱炭素化を支援する取り組みを開始すると発表した。

EV普及促進のほか、再生エネ設備を導入しEV運用活用

日産グループ3社は同日、栃木県とカーボンニュートラルの実現に向けて、EVを活用する連携協定を締結した。これに基づき、今後は県保有車両のEV化を積極的に進め、EV普及を促す。また、各者保有施設に太陽光発電設備など再エネ設備を導入し、発電した再エネ由来電力をEVに活用する体制を整備する。

このほか、日産グループは、県による栃木工場への視察を受け入れや、県民向けに環境教育を行い、環境意識向上を図る。同県によるカーボンニュートラル関連イベント開催時には、EV展示や給電実演なども実施する予定だ。

連携イメージ(出所:日産自動車)

連携イメージ(出所:日産自動車)

「オールとちぎ」で脱炭素化を推進中

同県は、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、2023年に「栃木県カーボンニュートラル実現条例」を制定。2024年には県民の自発的な脱炭素行動の実践を目的とした「とちぎカーボンニュートラル15(いちご)アクション県民運動」を開始するなど、「オールとちぎ」による脱炭素化施策を展開している。EV活用では、公用車のEVシフトを進めている。

カーボンニュートラルに特化した協定締結

日産自動車は、国内販売会社や自治体と連携し、脱炭素化・強靭化を目指す日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を推進しているが、今回の協定は、都道府県では初となるカーボンニュートラルに特化した連携となる。

【参考】
栃木県―栃木県と日産自動車、電気自動車を活用しカーボンニュートラル実現に向け共創

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/137cef9a-9b5d-4450-af99-af2f568a367c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. スタジオスポビー、AIアプリを活用し脱炭素化を促進 奈良県と連携

  2. Linkhola、「EARTHSTORY」提供開始。第1号はネクステムズ、ボランタリーカーボンクレジットの1,159tCO2を発行

  3. JCM指定実施機関「JCMA」発足、事務のワンストップ化でJCMを促進へ

  4. キリンら8社、資源源循環推進へ努力する企業が報われる仕組みづくりを提言

  5. 早大、日建設計との研究成果をまちづくりに実装へ UR都市と連携協定締結

  6. リコー、福井県坂井市のゼロカーボンシティ実現を支援 連携協定締結

  7. 三菱重工業、ワイオミング州のエクソンモービルの炭素回収プロジェクトにCO2コンプレッサーを納入

  8. 2026年度から排出量取引制度実施へ 改正GX推進法案などを閣議決定

  9. 米大統領選、トランプ氏勝利で各国首脳が祝意 環境対策後退懸念も

  10. マイクロソフト、Grassroots Carbonから土壌カーボンクレジットを購入

  11. 愛南町における革新的なカーボンクレジット認証 真珠養殖が温暖化防止に貢献

  12. 早稲田大と島津製作所、脱炭素社会実現へ連携 測定機器開発や人材育成

  1. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  2. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  7. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  8. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  9. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  11. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  12. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  1. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  2. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  3. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  4. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  5. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  6. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  7. 植林とは|用語集・意味

  8. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  9. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  10. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  11. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  12. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。