最終投票でエリオット州立森林の炭素クレジット販売計画が承認

オレゴン州エリオット州立森林公園の将来を決める投票の結果が出ました。 

10月15日、州土地委員会の3人の委員は、気候変動を緩和し、CO2クレジットの販売による収入を生み出すために、動物の生息地を保護し、炭素貯蔵容量を増やす研究エリアとして森林を利用することを提案する計画を承認した。

ティナ・コテック州知事、ラヴォンヌ・グリフィン・ヴァレード州務長官、トビアス・リード州財務長官は満場一致でこの将来の議題を承認した。 

この提案は6月12日から8月4日までの期間に一般からのコメント募集にもかけられ、450人以上がフィードバックを提供し、そのほとんどがこのシナリオへの支持を表明した。 

この決定により、エリオット州立森林公園は、炭素クレジット会社Anew Climateが提供する仲介を通じて、所有する83,000エーカーの領土すべてを自主的な炭素クレジット市場に登録できるようになります。

Anew Climate が実施した 40 年間の実現可能性調査によると、この新しい森林管理計画により、最大 435,000 トンの追加の CO2 を捕捉して貯蔵できる可能性があり、今後 10 年間で約 900 万ドルの価値に達する可能性があります。

かつて、エリオット州立森林公園は、オレゴン州の学校を支援するための伐採に主に使用されていましたが、この活動は 2016 年に終了しました。2022 年に、この森林は研究地域として宣言され、米国最大の森林研究センターの 1 つに発展しました。 

新たな管理計画では、当局は部分的な森林伐採を再導入し、森林の約25%で皆伐などの集中的な活動が許可される一方、森林の約13%では樹齢80年から100年の樹木の選択伐採が可能になる。 

この決定はオレゴン州立大学とクーズ族、ローワー・アンプクア族、シウスラウ族の連合部族の代表者から反対を受けた。彼らは森林管理計画への協力を拒否し、炭素クレジットの意図と森林伐採に課せられた制限について懸念を表明した。 

【引用】
Carbon Herald. Final Vote Approves Plan For Elliott State Forest Carbon Credit Sales

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 米国企業が再生可能エネルギーを強化、アマゾンが先頭に立つ

  2. Isometric が ICVCM、CORSIA、ICROA の承認を得て初の炭素登録機関に

  3. 東北銀・盛岡信金、環境省と連携協定 東北地方のローカルSDGsを促進

  4. マイクロソフト、700 万トンの CDR を新たに提供し、Chestnut との連携を拡大

  5. 東京ガス、神奈川県逗子市の脱炭素化を全面支援 公共施設への再エネ導入など

  6. カーボンクレジットをNFTで保有できるサービス「SINRA」J-クレジットの取り扱い開始

  7. 環境省、グリーンファイナンスのガイドライン見直し 国際原則の改訂を反映

  8. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

  9. ベトナムの農家、低排出米プロジェクトを通じて4000万ドルの炭素クレジット支払いを受ける

  10. 鈴生とクミアイ化学、静岡県で水田中干し延長によるカーボンクレジット創出・販売を開始

  11. セブン-イレブンが本腰 サプライチェーン全体の脱炭素化で東京ガスと連携

  12. CarbonPool、カーボンクレジット保険の提供で1200万ドルを調達

  1. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  3. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  4. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  8. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  9. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  12. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  1. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  2. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  3. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  4. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  5. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  6. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  7. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  8. クリーンエネルギー|用語集・意味

  9. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  10. 土地利用変化とは|用語集・意味

  11. 植林とは|用語集・意味

  12. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味