東京ガスら、カーボンクレジットの信頼性向上を目的としたフレームワーク策定

東京ガス(東京都港区)は8月12日、東京海上日動火災保険(同・千代田区)、日本工営(同)と共同で、カーボンクレジット創出プロジェクトに関与する企業の人権尊重のためのフレームワークを策定したと発表した。リスク評価基準を明確化することで、カーボンクレジットの信頼性向上につなげたい考えだ。

プロジェクト創出で人権侵害、リスクマネジメントの必要性

近年、企業のGHG排出量のオフセット手段の一つとして、カーボンクレジットの活用が広がっている。一方で、一部のプロジェクトでは、現地従業員への不当な待遇や先住民の強制移住など人権侵害に該当する事案が報告されているという。また、現行の国際ガイドラインは、GHG吸収量の担保に重点が置かれ、人権配慮に関する評価項目や管理体制が明確に整理されていないのが実情である。

そこで、東京ガスらは、カーボンクレジットの創出者が満たすべき項目を明記した新たなフレームワークを策定した。

フレームワークの構成(出所:東京ガス)

フレームワークの構成(出所:東京ガス)

フレームワークは、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」などの国際規範に基づいて作成されており、人権配慮の取り組みを促進するための指針として活用できる。また、3社は各社内向けの実務基準も策定し、フレームワークの実効性を高めている。

カーボンクレジット評価基準への反映イメージ(出所:東京ガス)

カーボンクレジット評価基準への反映イメージ(出所:東京ガス)

東京ガスグループでは、すでに策定したフレームワークおよび実務基準の内容を社内のカーボンクレジットに関するリスク評価基準に反映し、人権配慮に関する評価項目や管理体制を整理する取り組みを開始している。今後も、同フレームワークを活用し、信頼性の高いカーボンクレジットとそれを活用したソリューションを提供していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/2027ec2f-bb7c-4aab-a4db-05d80ec88f45

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 都市緑地法などの改正法施行 脱炭素・緑化を促進する都市開発を支援

  2. DevvStream、シンガポール炭素市場同盟に加盟し、第6条準拠の炭素クレジットを推進

  3. Biocharfunding.com: バイオ炭スタートアップとシード資金を結びつける新しいプラットフォーム

  4. JCCL、世界初・家庭用給湯器からCO2回収 自社開発装置活用

  5. 大気中CO2除去「CDR」加速へ 三菱総研や三菱商事らが9月に協議会設立

  6. サステナクラフト、2023年のボランタリーカーボンクレジット市場動向レポートを公開

  7. CHAR、ポートフォリオ型取引開始でカーボンクレジット市場に新風

  8. EU、炭素除去に関する初の公式認証枠組みを承認

  9. 日本製鉄の高炉スラグ微粉末製品、国のダム建設工事の脱炭素化で採用

  10. 英国航空、CORSIA 不遵守で炭素 1 トンあたり 127 ドルの罰金を科される

  11. サウジアラビア、脱炭素化と経済多様化を推進するため炭素クレジット取引所を設立

  12. ジェイ・ポート、混合廃棄物や複合素材の資源回収に対応 自動選別機導入

  1. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  2. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  3. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  9. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  10. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  11. 炭素市場とは|用語集・意味

  12. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  1. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  2. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  3. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  4. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  5. 植林とは|用語集・意味

  6. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  7. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  8. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  9. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  10. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  11. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  12. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味