東大と北大、GX推進で連携 保有森林資本を有効活用

東京大学と北海道大学は11月15日、両大学が持つ森林資源などを有効活用し、グリーントランスフォーメーション(GX)を推進するための連携協定を締結したと発表した。世界的な課題である脱炭素やネイチャーポジティブ、循環経済などに関する研究や活動に共同で取り組む。

両大学、全国トップレベルの農学部 GXに関する学術研究を推進

協定内容は、(1)GX推進に向けた学術研究の推進、(2)GX推進に向けた学術研究の成果の社会実装、(3)GX推進に向けた各種取り組み、(4)その他協定の目的を達成するために必要な事項の4点。

両大学はともに、研究のための広大な森林を保有する。今後は、豊富な森林資源と研究環境を融合し、GXによる取り組みをさらに進める考えだ。

東大は2021年に公表したGXに関わる基本方針「UTOKYO Compass」に基づき、脱炭素などに取り組んでいる。北大も2023年に中期ビジョン「HU VISION 2030」を策定し、持続可能な社会実現のための活動を進めている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/32153ebb-fe5f-4186-9649-a819b6b58ba3

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. サウジアラビア、脱炭素化と経済多様化を推進するため炭素クレジット取引所を設立

  2. コーユーレンティア社、主要トラックのCO2排出量をカーボンオフセット

  3. 商船三井、カーボンインセット始動 低炭素航海の環境価値をデジタル証書取引

  4. 都、グリーン水素の市場取引開始 東京商品取引所と

  5. アスエネ、サステナ開示基準を踏まえ企業の支援体制強化

  6. GHG削減の新目標設定、2035年度60%、2040年度73%削減

  7. ベゾス・アース・ファンドとRMIが2050年までにCDRを拡大するための詳細なロードマップを発表

  8. ENEOS、カーボンクレジット活用のカーボンオフセット燃料販売開始

  9. 伊藤忠エネクスとNCS、カーボンニュートラル給油カードサービスで協業

  10. ICAO、CORSIA適格性に関する4つのプログラムを承認

  11. 東急不動産と自然電力、営農型太陽光発電事業で新会社 第1号は帯広畜産大に

  12. 北ガス、南富良野町の森林由来J-クレジット創出 環境価値の地産地消支援

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  3. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  4. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  5. クリーンエネルギー|用語集・意味

  6. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  7. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  8. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  9. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  10. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  11. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  1. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  2. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  4. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  5. 植林とは|用語集・意味

  6. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  8. バイオマスとは|用語集・意味

  9. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  12. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味