東邦ガスとイーレックス、ベトナム企業とグリーン蒸気供給事業でMOU締結

イーレックス(東京都中央区)は8月22日、ベトナムのPhuc Sang Minh Trade Engineering Services(PSE)と、東邦ガス(愛知県名古屋市)との間で、ベトナムにおけるグリーン蒸気供給事業の実施に向けた共同検討に関する覚書(MOU)を締結した。3社で同事業の実現可能性調査(FS)を実施し、技術的実現性や経済性、法規制、需要予測など多角的な観点から検討する。

ベトナムでのグリーン蒸気ニーズに対応

経済成長に伴いエネルギー需要が増大しているベトナムで、特に製造業において、これまでの化石燃料から木質バイオマス資源を活用したグリーン蒸気の活用による脱炭素化が求められている。

今後3社は、ベトナムにおけるグリーン蒸気供給事業に関して、共同で事業化調査を進める。具体的には、グリーン蒸気供給システムの技術的な実現性や経済性、法規制、需要予測など、多角的な観点から検討する。

ベトナムにおける3社の強みを連携

3社はそれぞれの強みを活かし、ベトナムの産業分野のCO2排出量削減に資するグリーン蒸気供給事業の実施に向け協業する。

PSEは、ベトナムの産業用向け天然ガスの販売を手がける。天然ガス利用に関するエンジニアリングおよび天然ガス供給事業を展開し、産業分野の低炭素化に取り組んでいる。

東邦ガスは、2022年11月にPSEに出資し、ベトナムでの産業用向け天然ガス販売事業に参画した。これを通じて同国の日系メーカー各社の低炭素化を支援する。

イーレックスは、日本やベトナムなど東南アジア諸国において、PKSおよび木質ペレットなど木質バイオマス資源を活用した燃料製造や再エネ発電事業を展開している。2025年3月にはベトナムのトゥエンクアン省にて、木質残渣など未利用資源を主な原料とする木質ペレット製造工場の稼働を開始した。

イーレックスのベトナムトゥエンクアン省木質ペレット製造工場(出所:イーレックス)

ベトナム・トゥエンクアン省にあるイーレックスの木質ペレット製造工場(出所:イーレックス)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/03b185c0-945f-47f6-bec2-6213cf681067

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ヤマト住建、社有林を保全・活用へ 「ヤマト循環の森」を守り・育て・活かす

  2. 住友電工、グループ初のネットゼロ工場稼働 レドックスフロー電池などを採用

  3. SINGEI プロジェクトがスペインの養豚部門に炭素クレジットをもたらす

  4. マレーシア証券取引所、マレーシア初の自然由来の炭素クレジットを発表

  5. 東京都、GXスタートアップと事業会社をマッチング 新規事業の参加者を募集

  6. 産総研、CO2分離素材評価サービス開始 吸収液・吸着剤・分離膜に対応

  7. サウジアラビア、2027年の炭素市場立ち上げに近づく

  8. 三井物産ら国内4社、米Heirloom社に出資 DAC技術開発に強み

  9. 新幹線の防音壁にペロブスカイト設置 積水化学とJR東海が共同実証

  10. 大気からCO2を直接回収・活用 双日ら、都市実装に向け実証を開始

  11. 都が「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」策定 再エネ・水素活用を推進

  12. COP29: 英国が炭素市場の健全性に関する原則を発表

  1. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  2. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  3. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  4. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. バイオマスとは|用語集・意味

  7. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  8. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  9. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  10. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  11. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  1. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  2. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  3. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  4. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  8. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  9. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  10. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  11. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  12. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味