環境省、テナントビル脱炭素化推進でロゴマーク作成 行動方針説明会も開催

環境省は3月4日、テナント企業などによる脱炭素化の取り組みをまとめた「リーディングテナント行動方針」の賛同者が利用できるロゴマークを公開した。マークは建築物やウェブサイト、情報開示のためのレポートなどに表示できるという。

オーナーとテナントが協調し脱炭素化を図れるよう定めた基本方針

業務部門では、事務所などの施設に由来するCO2排出量の比率が高い。中でも、テナントビルは建物の開発・運用者と使用者が異なり、脱炭素化を加速させる上での課題となっている。そこで、環境省はオーナーとテナントが協調し環境に配慮した施策を進められるよう同行動方針を策定した。

オーナー・テナント向けの理念を提示

同方針には、オーナー向け・テナント向けそれぞれの理念があり、(1)エネルギー性能の向上(2)再エネの活用(3)安全性、健康・快適性、知的生産性の確保の3要素について、入居先選定時と入居後に取り組むべき項目が設定されている。

賛同する場合、

  1. 独自に目標を設定して賛同する
  2. 目標設定は行わず行動方針の理念に賛同する

の2つの方法がある。

(出所:環境省)

(出所:環境省)

3月7日には同指針の説明会を開催

3月7日(13時30分から15時まで)には、同行動方針の説明会をオンライン開催し、同行動方針の概要や賛同によるメリット、これまでの賛同状況などを紹介する。参加費は無料、同省ウェブサイト受付フォームから申し込める。

【参考】
環境省―「リーディングテナント行動方針」に賛同したテナント向けのロゴマークの公表等について

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/1cf015a7-c06a-4d5c-a79c-af76cde83bef

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Verde AgriTechとWayCarbon、カーボンクレジット収益化に向けたパートナーシップを発表

  2. 牛のゲップ中のメタンガスを8割削減する補助飼料開発 土壌微生物技術を活用

  3. ソフトバンク、バイオプラ製カップ導入 CO2年間約119t削減へ

  4. 中部電力とエネチェンジ、EV充電事業の合弁会社設立 3月事業開始

  5. ベトナム CO2換算で約2億2千万トンの排出量を削減

  6. 米国投資銀行、インドの太陽光発電プロジェクトのカーボンクレジットをポートフォリオに追加

  7. 北極の氷面積、観測史上『最小』記録 気候変動との関連指摘も

  8. ニッスイ・ローソンら7社、陸前高田市で森林保全活動を開始

  9. Amazonとその他5社がブラジルのアマゾン炭素クレジット取引に1億8000万ドルを投資

  10. 土浦市でゼロカーボンシティに向けた事業構想PJ始動 事業創出と人材育成

  11. 信金中金、取引先の脱炭素化を支援 エナーバンクのサービス活用

  12. 日本製鉄の高炉スラグ微粉末製品、国のダム建設工事の脱炭素化で採用

  1. バイオマスとは|用語集・意味

  2. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  3. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  4. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  5. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  6. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  7. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  8. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  9. 炭素市場とは|用語集・意味

  10. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  11. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  12. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  1. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  4. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  6. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  7. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  8. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  9. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  10. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  11. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  12. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標