環境省は8月18日、ネイチャーポジティブに関する情報提供の拠点となる「ネイチャーポジティブポータル」を開設した。「2030年ネイチャーポジティブ」の実現に向け、国民や自治体、事業者などが基本的な考え方や施策、最新動向を容易に把握できるツールとして提供する。
生物多様性を理解し、行動変容を促進
環境省では、生物多様性に関する世界目標「昆明・モントリオール生物多様性枠組」を踏まえ「生物多様性国家戦略2023-2030」を策定し、短期目標として「2030年ネイチャーポジティブ」を掲げ各種政策を実施している。7月31日には、「ネイチャーポジティブ経済」の実現に向けて、「いつまでに、何をすべきか」の全体像を具体化した「ロードマップ」を策定・公表など、各種施策に取り組んでいる。
今回、ネイチャーポジティブを実現するために、国民、地方公共団体、事業者、研究機関、教育機関、民間団体(NGO・NPO等)等経済・社会を構成するステークホルダーが生物多様性の重要性を理解した上で行動変容につなげていく必要があるとし、ネイチャーポジティブに関する基本的な考え方や国の施策、最新動向等を効果的・効率的に情報発信を強化することとした。
効果的・効率的な情報提供を実現
「ネイチャーポジティブポータル」の構成は以下の通り。
(1)ネイチャーポジティブとは:ネイチャーポジティブ、生物多様性、生態系サービスに関する基本的な考え方についての情報を提供
(2)国の取り組み:生物多様性条約と昆明・モントリオール生物多様性枠組、生物多様性国家戦略2023-2030の概要などを紹介
(3)新着ニュース:環境省の報道発表内容等の最新情報
(4)関連サイト:環境省をはじめとした国の施策や各種支援に関する情報サイトをとりまとめ。主体別・分野別等の絞込み機能を搭載
(5)用語集:ネイチャーポジティブに関連する用語についての解説と関連サイトを紹介
(6)各主体別の情報提供:事業者・地方公共団体・国民の主体ごとに、「知る」「つながる」「行動する」の各フェーズに応じた情報を整理
【参考】
環境省-「ネイチャーポジティブポータル」の開設について
【引用】
環境ビジネス. https://www.kankyo-business.jp/news/3ce86e2a-9fbe-4829-b647-42dcd0d91f97