環境省、ネイチャーポジティブ情報へのアクセスを容易に ポータルサイト公開

環境省は8月18日、ネイチャーポジティブに関する情報提供の拠点となる「ネイチャーポジティブポータル」を開設した。「2030年ネイチャーポジティブ」の実現に向け、国民や自治体、事業者などが基本的な考え方や施策、最新動向を容易に把握できるツールとして提供する。

生物多様性を理解し、行動変容を促進

環境省では、生物多様性に関する世界目標「昆明・モントリオール生物多様性枠組」を踏まえ「生物多様性国家戦略2023-2030」を策定し、短期目標として「2030年ネイチャーポジティブ」を掲げ各種政策を実施している。7月31日には、「ネイチャーポジティブ経済」の実現に向けて、「いつまでに、何をすべきか」の全体像を具体化した「ロードマップ」を策定・公表など、各種施策に取り組んでいる。

今回、ネイチャーポジティブを実現するために、国民、地方公共団体、事業者、研究機関、教育機関、民間団体(NGO・NPO等)等経済・社会を構成するステークホルダーが生物多様性の重要性を理解した上で行動変容につなげていく必要があるとし、ネイチャーポジティブに関する基本的な考え方や国の施策、最新動向等を効果的・効率的に情報発信を強化することとした。

効果的・効率的な情報提供を実現

「ネイチャーポジティブポータル」の構成は以下の通り。

(1)ネイチャーポジティブとは:ネイチャーポジティブ、生物多様性、生態系サービスに関する基本的な考え方についての情報を提供
(2)国の取り組み:生物多様性条約と昆明・モントリオール生物多様性枠組、生物多様性国家戦略2023-2030の概要などを紹介
(3)新着ニュース:環境省の報道発表内容等の最新情報
(4)関連サイト:環境省をはじめとした国の施策や各種支援に関する情報サイトをとりまとめ。主体別・分野別等の絞込み機能を搭載
(5)用語集:ネイチャーポジティブに関連する用語についての解説と関連サイトを紹介
(6)各主体別の情報提供:事業者・地方公共団体・国民の主体ごとに、「知る」「つながる」「行動する」の各フェーズに応じた情報を整理

【参考】
環境省-「ネイチャーポジティブポータル」の開設について

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/3ce86e2a-9fbe-4829-b647-42dcd0d91f97

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 英国の炭素価格が50%上昇すると予測:成長の原動力は何か?

  2. 先駆的な自然ベースの炭素クレジットオークションが来年米国で開催されます

  3. COP29: 世界銀行が炭素市場向け保険メカニズムを発表

  4. 大東建託、社内炭素価格を導入 5500円/t

  5. ヴェラ、検証済み炭素基準プログラムに基づく初のバイオチャープロジェクトを発表

  6. 川崎重工、大気から低濃度のCO2を分離回収 神戸工場で実証機建設に着手

  7. 信金中金、取引先の脱炭素化を支援 エナーバンクのサービス活用

  8. 木材製品のCO2排出量を供給網で可視化へ 岐阜県白川流域の木材関連事業者

  9. 東京メトロ、回生エネルギーをさらに活用 CO2年4870t削減へ

  10. 神宮球場でのプロ野球ナイター戦でCO2排出実質ゼロを実現 ヤクルト本社

  11. JSEベンチャーズ、南アフリカで初の炭素クレジット取引を促進

  12. CCSA、CCUS 産業の展開を支援するために新しい英国ディレクターを任命

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  5. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  6. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  7. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  8. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  9. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  10. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  11. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  1. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  2. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  3. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  4. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  5. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  6. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  9. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  10. 植林とは|用語集・意味

  11. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  12. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味