白鶴ら、酒造りで発生するCO2を植物育成に生かすプロジェクト DAC活用

白鶴酒造(兵庫県神戸市)は4月2日から、発酵由来CO2を活用し植物を栽培する実証プロジェクトを開始した。

この実証は、酒造りで発生するCO2を活用し、植物を育てるというもので、兵庫県が主催する「ひょうごオープンイノベーションマッチング2024」でマッチングした、植物工場を専門とするスタートアップのスパイスキューブ(大阪府大阪市)と共同で実施する。

DACを活用し、発酵由来のCO2を回収

日本酒のアルコール発酵では副産物としてCO2が発生する。今回のプロジェクトでは、白鶴酒造資料館内にあるマイクロブルワリー「HAKUTSURU SAKE CRAFT(ハクツルサケクラフト)」から発生する発酵由来CO2を、DAC技術により回収し、そのCO2を利用してスパイスキューブが開発する室内農業装置「AGROT(アグロット)」でバジルやシソ、ミントなどの植物を育成する。

大気中よりも高濃度のCO2環境下では、植物の光合成能力や水利用率が向上することが知られている。今回AGROTを活用したスキームにより、発酵由来CO2を植物の生長に適した濃度で供与することで、品質・収量などの向上が期待できるという。

実証のスキーム(出所:スパイスキューブ)

実証のスキーム(出所:スパイスキューブ)

プロジェクトで育てた植物は、クラフトジンなどの原料として活用する計画で、この取り組みを通じて、「酒造りの副産物を酒造りに生かす」という循環型でサステナブルな仕組みの実現を目指す。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/f545321c-eda1-44b7-b75a-b33e8b48afad

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. トゥルーココガーナ、炭素除去プロジェクトのためにBIIから330万ドルを確保

  2. 森林由来J-クレジット、創出から購入まで支援 地域創生Coデザインら

  3. Sustechと北洋銀が連携、小樽市内企業のGHG排出量可視化を支援

  4. Earth Blox が Chloris Geospatial と提携し、森林炭素評価とコンプライアンス ソリューションを拡大

  5. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  6. 経済産業省、GX製品市場創出研究会が中間整理を発表

  7. Shopify、ブラジルのARRプロジェクトからカーボンクレジットを購入

  8. 速水林業とバイウィルが、森林クレジットの創出に向けて契約を締結

  9. 大林組、可搬型バッテリー活用し現場で給電整備 GX建機の終日稼働を実証

  10. Linkhola、「EARTHSTORY」提供開始。第1号はネクステムズ、ボランタリーカーボンクレジットの1,159tCO2を発行

  11. ウェルダン財団、AXAの支援を受けて保険付き炭素クレジットを開始

  12. ENEOS、カーボンクレジット活用のカーボンオフセット燃料販売開始

  1. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  2. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  3. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  4. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  9. クリーンエネルギー|用語集・意味

  10. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  11. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  12. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  1. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  2. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  3. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. バイオマスとは|用語集・意味

  6. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  7. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  8. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  9. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  10. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)