積水化学、ペロブスカイト量産化 2027年100MW製造ライン稼働

積水化学工業(大阪府大阪市)は12月26日、ペロブスカイト太陽電池の量産化を開始すると発表した。2027年に100MW製造ラインを稼働し設備投資を行う。

シャープ本社工場跡地に量産化ライン構築

量産化に向けては、シャープ(大阪府堺市)の本社工場の建物や電源設備、冷却設備などを譲り受け、跡地にペロブスカイト太陽電池製造設備を導入し、設計・製造・販売を行う。投資総額は900億円(補助金含む)規模となる見込みだ。

事業運営は、1月6日に立ち上げる新会社の積水ソーラーフィルム(大阪府大阪市)が担う。資本金は1億円で、積水化学が86%、日本政策投資銀行(東京都千代田区)が14%を出資する。

今後は、海外展開も視野に段階的な増強投資を行い、2030年にGW級製造ラインの構築を目指す。

GXサプライチェーン構築支援事業採択を受け、量産化を決定

積水化学工業は、2025年の事業化を目指し、ペロブスカイト太陽電池の開発を進めている。2024年12月には、三菱UFJ銀行(東京都千代田区)と共同で、ペロブスカイト太陽電池を用いた実証実験を行うことを発表するなど、技術開発は着実に進んでいるが、量産化については製造コスト削減や生産能力の拡大が課題となっていた。

今回、2024年度「GXサプライチェーン構築支援事業」の第2回公募に採択されたことを受け、12月26日の取締役会において、ペロブスカイト太陽電池の量産化を決定した。

GXサプライチェーン構築支援事業は、GX実現にとって不可欠となる、水電解装置、浮体式など洋上風力発電設備、ペロブスカイト太陽電池、燃料電池などGX分野における国内製造サプライチェーン構築に向けた取り組みの支援を目的としている。

積水化学工業は、フィルム型ペロブスカイト太陽電池の完成品に向けた取り組みで採択された。補助金の総額は1572億5000万円。ペロブスカイト太陽電池では、同社のほか、ペロブスカイト太陽電池のレーザー加工装置の開発を手がける片岡製作所(京都府)が採択されている。

2025年度「GXサプライチェーン構築支援事業」第1回公募(水電解装置・燃料電池)の追加採択では、本田技研工業(ホンダ/東京都港区)、トヨタ自動車(愛知県豊田市)、東レ(東京都中央区)、旭化成(東京都千代田区)が採択された。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/2caa93e3-621c-48c8-8da4-a451fa506c67

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. プラネタリー社、世界初の海洋アルカリ度向上炭素除去を実現

  2. ちふれHD、川越第5工場屋上に太陽光設置 CO2年間約25t削減

  3. ブラックロックの2024年の低炭素移行投資トレンドに関する見解

  4. COP29の突破口:国連支援による世界炭素市場が形づくられる

  5. 英国政府、自主的な炭素市場(VCM)改革について協議へ

  6. 農水畜産業のカーボンクレジット市場、2030年に50億円へ 民間調査

  7. 富士通・川崎市ら、個人のCO2削減量を可視化 環境省のDB活用し実証

  8. 農水省、農林水産分野GHG排出削減技術を海外展開へ 基本的考え方を提示

  9. AXA スイス、ノイスタークおよびインプラネットとの新たな提携で CO2 排出量を削減

  10. 三菱商事ら、医薬品配送にEVトラックを活用 完全CO2フリー目指す

  11. VERRA、植林、再植林、緑化手法に関するICVCMの承認を取得

  12. トルコ、炭素市場委員会と排出量取引制度の立ち上げへ

  1. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  2. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  3. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  4. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  7. クリーンエネルギー|用語集・意味

  8. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  9. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  2. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  3. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  4. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  5. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  6. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  7. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  8. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  9. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  10. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  11. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  12. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味