米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

ブラジルの独立系投資銀行大手BTGパクチュアル傘下の森林投資企業BTGパクチュアル・ティンバーランド・インベストメント・グループは18日、米IT大手マイクロソフト(MSFT.O)に炭素クレジット800万トンを売却することで同社と合意したと発表した。クレジットは南米での森林再生事業で生成された。
米モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)カーボン・マーケッツによると、分かっている限りでは過去最大規模の炭素排出権取引だという。

【引用】
ロイター. 米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. シンガポールの炭素クレジット市場は年平均成長率21%で急成長

  2. LINEヤフー、太陽光・バーチャルPPA導入 年間8500kWh

  3. 東京メトロ、「大手町」など7駅にカーボンオフセット熱メニュー導入

  4. SOMPO系、企業のGHG算定でインボイス社と連携

  5. マイクロソフトとRe.Greenがアマゾンと大西洋岸森林再生に関する2番目の契約を締結

  6. 産学官でカーボンリサイクル推進 CRFが進捗公表、社会人向け講座開催など

  7. 「GreenCarbon」が受賞、第9回サステナブルファイナンス大賞で稲作クレジットが注目

  8. 環境省、気候変動関連技術のGHGインパクト算定・評価で手引き 投資促進へ

  9. KlimaDAO JAPAN、ブロックチェーンを活用した炭素クレジット市場を立ち上げ

  10. 画期的なエネルギーカタリストがディープスカイに4,000万ドルの投資

  11. CO2を吸収する苔に着目、営農型太陽光開発に応用 グリーンエナジーら

  12. JAPEX とパートナーが日本で先進的 CCS プロジェクトのエンジニアリング設計を開始

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  2. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  3. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  4. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  5. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  8. 土地利用変化とは|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  12. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  1. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  2. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  4. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  5. クリーンエネルギー|用語集・意味

  6. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  7. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  10. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  11. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成