米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

ブラジルの独立系投資銀行大手BTGパクチュアル傘下の森林投資企業BTGパクチュアル・ティンバーランド・インベストメント・グループは18日、米IT大手マイクロソフト(MSFT.O)に炭素クレジット800万トンを売却することで同社と合意したと発表した。クレジットは南米での森林再生事業で生成された。
米モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)カーボン・マーケッツによると、分かっている限りでは過去最大規模の炭素排出権取引だという。

【引用】
ロイター. 米マイクロソフト、炭素クレジット800万トン購入へ 過去最大規模

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. エクソンモービル、炭素回収・輸送・貯蔵でNG3と提携

  2. 山形県、県民のCO2排出量を見える化 「デカボMYスコア」で行動変容促進

  3. Google、Meta、Microsoft、Salesforce、カーボンクレジット促進のコアリション設立

  4. 東京ガスと東京都、カーボンニュートラル実現に向け連携協定を締結

  5. EV普及拡大に向けた課題をとりまとめ IEEEが提言発表

  6. 積水化学、ペロブスカイト太陽電池の新たな実証開始 神戸空港で

  7. ベトナム、炭素市場開発計画を承認

  8. 福岡県直方市と地域新電力、再エネ活用と脱炭素で連携協定を締結

  9. JCCL、世界初・家庭用給湯器からCO2回収 自社開発装置活用

  10. 九州電ら4者、DACやヒートポンプ技術で施設園芸の脱炭素化

  11. 白鶴ら、酒造りで発生するCO2を植物育成に生かすプロジェクト DAC活用

  12. GXリーグ、低炭素製品などを採用する企業を見える化・評価 新枠組み創設

  1. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  2. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  3. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  4. バイオマスとは|用語集・意味

  5. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  8. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  9. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  10. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  11. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  12. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  1. 炭素市場とは|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  5. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  7. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  8. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  9. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  10. 京都議定書|用語集・意味

  11. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  12. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味