船舶排出のCO2を船上で回収・貯蔵 三菱造船の新システム、AiP取得

三菱造船(東京都港区)は4月10日、船舶から排出されるCO2を船上で回収・貯蔵する「船上CO2回収システム(OCCS)」に関して、一般財団法人日本海事協会(NK/同・千代田区)から基本設計承認(AiP)を取得したと発表した。同システムの製品化に向け、今後は開発を加速していく。

三菱重工独自のCO2回収技術を船舶に応用

OCCSは、船舶から排出される排ガスを浄化後、CO2を回収して液化・貯蔵するシステムで、船舶の脱炭素化の新たなソリューションとして注目されている。

三菱重工グループでは、エナジートランジションの事業強化に重点を置いており、今回のOCCS開発もその一環として進められている。開発を担う三菱造船は、陸上設備で豊富な実績を有する三菱重工のCO2回収技術を中核に、排ガスの前処理やCO2の液化、貯蔵、ハンドリングの各技術を組み合わせて船上搭載可能なシステムの実現を目指す。

なお、基本設計承認(AiP)とは、認証機関が基本設計を審査し、技術要件や安全性の基準を満足すると承認されたことを示すもの。今回はNKが定める「船上CO2回収貯蔵装置ガイドライン」に基づき、審査が実施された。

AiP証書(出所:三菱造船)

AiP証書(出所:三菱造船)

1990年からCO2回収技術の開発を推進

三菱重工グループは、1990年から関西電力(大阪府大阪市)と共同で、CO2回収技術「KM CDR Process」や「Advanced KM CDR Process」の研究開発を推進し、2025年4月時点でこれらの技術を用いたプラントを18基納入している。

Advanced KM CDR Processは、アミン吸収液「KS-1」に技術改良を加えた「KS-21」を採用する。KS-21は、KS-1と比べて再生効率に優れ、劣化が少ないという特徴があり、優れた省エネルギー性能と運用コストの低減および低いアミンエミッションを実現する。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/bd1e2593-6ad8-4753-bedf-78214b64816c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. KLIMAT X、ユカタン州のマングローブ復元プロジェクトでImperative Global Projectsとの共同事業契約を発表

  2. 気候科学専門ベンチャーの気候変動分析ツール、UNEPのデータベースに掲載

  3. ノーザントラスト、ほぼリアルタイムでデジタル自主炭素クレジットを作成する機能を開発

  4. JPモルガン、ESGレポート2023でカーボンクレジットの利用と投資拡大を強調 VCMの発展に寄与目指す

  5. 環境省、カーボンフットプリント表示ガイド発行 他社比較表示NGなど

  6. セブン-イレブンが本腰 サプライチェーン全体の脱炭素化で東京ガスと連携

  7. コカ・コーラと富士通、万博会場に水素で稼働する自販機設置 CO2排出ゼロ

  8. トラフィグラ、炭素クレジット市場の復活に6億ドルを投じる

  9. タイ農業協同組合銀行(BAAC)、カーボンクレジット取引プロジェクト「BAAC Carbon Credit」を開始

  10. 東北銀、地元産農業由来J-クレジット購入 スタートアップと連携

  11. 宮崎・都城で森林育成にJ-クレジット活用 霧島酒造ら

  12. 2026年度から排出量取引制度実施へ 改正GX推進法案などを閣議決定

  1. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  4. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  5. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  6. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  7. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  8. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  9. 炭素市場とは|用語集・意味

  10. 植林とは|用語集・意味

  11. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  12. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  3. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  4. 土地利用変化とは|用語集・意味

  5. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  9. 京都議定書|用語集・意味

  10. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  11. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味