荒川区、脱炭素化に向けて東京ガス・東電PGと連携開始

東京ガス(東京都港区)は4月28日、ゼロカーボンシティ実現を目指す東京都荒川区と、包括連携協定を締結した。今後は公共施設への再エネ供給などを行う予定だ。

ゼロカーボンシティ実現に向け取り組みを一括で支援

同協定に基づき、東京ガスは、ゼロカーボンシティ実現に向けた取り組みのトータルコーディネートを実施する。このほか、以下の取り組みで連携していく。

  • 個人および事業者への太陽光発電設備などの普及
  • 低炭素エネルギーの調達や公共施設への供給
  • 地域のレジリエンス強化
  • 環境エネルギー教育などを通じた啓発活動 など

荒川区は今後も、事業者らとの連携を通じて、区が進める環境政策のブラッシュアップを図る。

同日、東京電力PGとも連携を締結

荒川区は2021年6月に、ゼロカーボンシティを宣言。2030年度の中間目標や区民が日常生活で取り組める温暖化対策を定めた「アクションプラン」を策定したほか、区民・事業者・行政の責務や基本方針を定めた「荒川区地球温暖化対策推進条例」を制定している。

なお、荒川区は同日、東京電力パワーグリッド(東京都千代田区)とも、ゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定を締結した。東京電力PGとの協定では、再エネの地産地消や脱炭素に向けたエネルギー転換、地域の防災機能強化などの連携事項が盛り込まれた。

締結式の様子(出所:荒川区)

締結式の様子(出所:荒川区)

【参考】
・荒川区―荒川区および東京ガス株式会社のゼロカーボンシティ実現に向けた包括連携協定の締結について
・荒川区―ゼロカーボンシティの実現に向けた共創推進に関する連携協定の締結について

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/124e4a44-c5de-4b9e-b0c4-0e973710ba6a

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 「GX2040ビジョン」を閣議決定 長期的な方向性を提示

  2. 北ガス、南富良野町の森林由来J-クレジット創出 環境価値の地産地消支援

  3. 未来へ挑戦する次世代コンビニ 万博会場に2店舗 セブン‐イレブン

  4. トラフィグラ、炭素クレジット市場の復活に6億ドルを投じる

  5. 株式会社TOWING 、カーボンクレジットの予約販売・創出に関するビジネスモデル特許を国内登録完了、海外登録に向けた活動に移行

  6. オーストラリアのカーボンクレジット制度、世界規模での失敗が明らかに

  7. ファッションと気候変動対策の融合:リーバイス初の気候変動移行計画におけるネットゼロ

  8. キリンと日立、良質な森林由来カーボン・クレジット創出に向け共同研究

  9. TOPPAN系、モズクで国内初のブルークレジット認証取得

  10. カーボンクレジットスタートアップCarbonHQ、プレシードラウンドで60万ドルを調達

  11. KLIMAT X、ユカタン州のマングローブ復元プロジェクトでImperative Global Projectsとの共同事業契約を発表

  12. 岩谷産業、カーボンオフセットカセットガスを3月から全国で販売開始

  1. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  5. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  6. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  7. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  8. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  9. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  10. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  11. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  12. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  2. 植林とは|用語集・意味

  3. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  4. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  5. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  6. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  7. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  8. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  9. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  10. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  11. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  12. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。