荒川区、脱炭素化に向けて東京ガス・東電PGと連携開始

東京ガス(東京都港区)は4月28日、ゼロカーボンシティ実現を目指す東京都荒川区と、包括連携協定を締結した。今後は公共施設への再エネ供給などを行う予定だ。

ゼロカーボンシティ実現に向け取り組みを一括で支援

同協定に基づき、東京ガスは、ゼロカーボンシティ実現に向けた取り組みのトータルコーディネートを実施する。このほか、以下の取り組みで連携していく。

  • 個人および事業者への太陽光発電設備などの普及
  • 低炭素エネルギーの調達や公共施設への供給
  • 地域のレジリエンス強化
  • 環境エネルギー教育などを通じた啓発活動 など

荒川区は今後も、事業者らとの連携を通じて、区が進める環境政策のブラッシュアップを図る。

同日、東京電力PGとも連携を締結

荒川区は2021年6月に、ゼロカーボンシティを宣言。2030年度の中間目標や区民が日常生活で取り組める温暖化対策を定めた「アクションプラン」を策定したほか、区民・事業者・行政の責務や基本方針を定めた「荒川区地球温暖化対策推進条例」を制定している。

なお、荒川区は同日、東京電力パワーグリッド(東京都千代田区)とも、ゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定を締結した。東京電力PGとの協定では、再エネの地産地消や脱炭素に向けたエネルギー転換、地域の防災機能強化などの連携事項が盛り込まれた。

締結式の様子(出所:荒川区)

締結式の様子(出所:荒川区)

【参考】
・荒川区―荒川区および東京ガス株式会社のゼロカーボンシティ実現に向けた包括連携協定の締結について
・荒川区―ゼロカーボンシティの実現に向けた共創推進に関する連携協定の締結について

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/124e4a44-c5de-4b9e-b0c4-0e973710ba6a

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 東芝、CO2電解装置の実証運転完了 年間250トン処理可能

  2. 先駆的な自然ベースの炭素クレジットオークションが来年米国で開催されます

  3. アスエネ、シンガポール企業のCO2可視化を支援 同国政府と連携

  4. 北ガス、南富良野町の森林由来J-クレジット創出 環境価値の地産地消支援

  5. JCM実施体制とCO2算定で新ルール 改正「温対法」の施行令が閣議決定

  6. オリジス・エナジーは4億1500万ドルの資金を調達し、ストラトスに電力を供給する太陽光発電施設を完成させる

  7. 愛南町における革新的なカーボンクレジット認証 真珠養殖が温暖化防止に貢献

  8. 産学官でカーボンリサイクル推進 CRFが進捗公表、社会人向け講座開催など

  9. チェスナット・カーボン、森林管理改善クレジットの第一弾を発行

  10. 都、「HTT取り組み推進宣言企業」5社を選定・表彰 優良な脱炭素化を評価

  11. 東電JV、カーボンクレジットNFTを創出する実証実験

  12. GHG削減、35年度60%減・40年度73%減 政府が目標案を提示

  1. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  2. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  3. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  4. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  8. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  9. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  10. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  1. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  2. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  3. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  4. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  5. 炭素市場とは|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  7. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  8. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  9. バイオマスとは|用語集・意味

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  12. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味