都、中小企業向け無料省エネ診断ツールの提供 CO2削減策提案などにも対応

東京都は1月8日、中小企業の省エネ化支援の一環として、「省エネ診断ナビ」の提供を開始した。同ツールを活用することで、事業所のエネルギー使用状況や省エネ対策が無料で診断できる。

簡易診断から本格的な運用改善まで対応可能

「省エネ診断ナビ」は、都がこれまで実施した6000件以上の診断データを基に、都内の中小規模事業所の所有者および使用者向けに省エネルギー対策実施後の 想定効果(CO2排出量の削減量や光熱水費の削減額)をシミュレートするツール。パソコンやスマホ上で事業所の建物用途を選択するだけで、施設における省エネ効果が簡易診断できる。

このほか、事業所での取り組み状況を回答することで 、手軽に始められる省エネ対策を提示する「運用改善診断」や、入れ替えを検討中の空調設備や照明設備について、更新による省エネ効果や光熱水費の削減額を算出する「設備改善診断」も行える。

診断に必要な書類は以下の3つ。

  • 直近1年分の電気、ガス、水道などの使用量が分かるもの(請求書や検針票など)
  • 診断する事業所の延床面積が分かるもの
  • 消費電力など仕様がわかるもの(設備改善診断用)

対象施設は、小売り店舗・オフィスビル・学校・病院・工場・飲食店舗・保健/介護施設・旅館・ホテルなど。

「省エネ診断ナビ」の操作イメージ(出所:東京都)

「省エネ診断ナビ」の操作イメージ(出所:東京都)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/7cb54f73-84e5-43d3-a326-413cf7688df1

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 合成燃料で万博シャトルバス、ENEOSが水素とCO2で製造 国内初

  2. NTTコミュニケーションズと住友林業、森林由来Jクレジット支援プラットフォーム『森かち』を提供開始

  3. Climate Impact PartnersとWeForest、セネガルのマングローブ再生プロジェクトで100万トンの炭素除去を実現

  4. Verra が CORSIA ラベルの適格性に関するガイダンスを発表

  5. 環境省、日本・モルドバの二国間クレジット普及拡大へ セミナー実施など

  6. CROSSVALUE Chain、カーボンクレジットや電力トークン化などを扱うブロックチェーンクラウド「FUJIYAMA」ベータ版を開始

  7. コーヒー粕で豆を焙煎、廃棄とCO2排出を解決する資源循環型焙煎所

  8. 東電JV、カーボンクレジットNFTを創出する実証実験

  9. COP29: 日本とインドネシア、初の二国間炭素取引協定を締結

  10. 都、中小企業向け無料省エネ診断ツールの提供 CO2削減策提案などにも対応

  11. アマゾンがカーボンクレジット投資サービスを発表:企業の持続可能性に革命をもたらす

  12. 東大と北大、GX推進で連携 保有森林資本を有効活用

  1. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  2. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  3. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  7. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  8. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  9. 植林とは|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  1. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  2. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  3. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  4. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  5. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  6. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  9. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  10. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  11. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  12. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味