都のカーボンクレジット取引システム 事前登録の受付開始

東京都は、3月下旬に運用を開始する独自のカーボンクレジット取引システムについて、利用企業の参加登録を3月11日に開始した。

システムの活性化により、中小企業の脱炭素化を後押しする

新たな取引システムは、中小企業の脱炭素化を後押しするのが目的。カーボンクレジットの情報をわかりやすく表示し、簡単な操作によるカーボンクレジット購入を実現する。

同システムは、ブロックチェーン技術を活用しており、取引履歴を暗号化し、不正や改竄を防ぐ。トークン化しクレジットを渡すことができ、トークンは二次流通(システムへの再出品)も可能だ。また利用者の登録情報は一括で管理されるため、クレジット認証機関ごとに口座開設する必要はない。

対応クレジットは、J-クレジットに加え、海外のボランタリークレジットも取り扱う。

取引の流れは、以下の通り。

  1. 購入希望者は取引システムで買い注文を行い、プロジェクト実施者(クレジット創出者)に代金を支払う
  2. 代金を受け取ったクレジット創出者はクレジットを移転する
  3. 購入者はトークンを受領する

登録は専用の参加登録用フォームで行える。

【参考】
東京都―東京都独自のカーボンクレジット取引システムの参加登録を開始します!!

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/47440f2c-7489-4ad7-a9db-2be2c7e87d12

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 地球温暖化対策とイノベーションをテーマとした国際会議、10月に開催

  2. パナソニック系、地熱発電由来オフサイトPPA導入 CO2年間2.2万t減

  3. ENEOSと奥尻町、ブルーカーボンで連携 地域創生とCN両立へ

  4. VERRA、植林、再植林、緑化手法に関するICVCMの承認を取得

  5. INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

  6. 積水化学、ペロブスカイト太陽電池の新たな実証開始 神戸空港で

  7. 台湾カーボンクレジット取引所、正式リリース

  8. CO2循環可能なポリプロピレン製造へ、日本ポリプロと日揮が共同検討開始

  9. 第1回かながわ脱炭素大賞、県立高への再エネ導入を後押した個人などが受賞

  10. ウェルダン財団、認証された高信頼性カーボンクレジットを市場に投入

  11. ESG金融ハイレベル・パネル、金融によるグリーンな経済システム構築を宣言

  1. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  2. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  3. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  4. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  5. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  6. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  7. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  8. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  9. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  10. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  12. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  1. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  2. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  3. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  4. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  5. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  6. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  7. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  8. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  9. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  10. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  11. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  12. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味