静岡銀のCO2算定サービス、県内地銀・信金で共有 自治体連携で脱炭素推進

静岡銀行(静岡県静岡市)は11月29日、同行のCO2排出量算定クラウドサービス「しずおかGXサポート」について、新たに県内5信用金庫が取扱いを開始したと発表した。2024年度中には、県内に本拠地を置く全ての地銀・信金が提供する見込み。

今後、同サービスで算定したCO2排出量データを自治体に共有する予定で、地域の金融機関が共通のサービスを活用し、自治体と共に脱炭素化を推進するのは国内初という。
https://www.kankyo-business.jp/news/9e93985c-2f04-4d74-b550-d520c7749078

CO2排出量算定サービスを地域で共有、国内初の取り組み

同サービスは、静岡銀行が2023年10月に提供を開始し、2024年4月には清水銀行(静岡県静岡市)、同年6月にはスルガ銀行(同・沼津市)が導入。同8月までには県内9信金のうち4信金が導入しており、顧客である地域企業の脱炭素経営支援を行っている。

今回、導入を発表したのは、しずおか焼津信用金庫、沼津信用金庫、富士信用金庫、富士宮信用金庫、遠州信用金庫の5信金。

今後、「しずおかカーボンニュートラル金融コンソーシアム」との連携を通じて、「しずおかGXサポート」など地域金融機関が提供する脱炭素ソリューションの知見を共有する場を設けるなど、地域企業の脱炭素経営を伴走支援する社員育成にも、金融機関相互で協力して取り組む。

なお同コンソーシアムは、静岡県が2024年5月に設置した官民連携の組織。県と県内全ての地方銀行、信用金庫が脱炭素を切り口に団結し、資金を拠出し合い、脱炭素人材を育成するための共同事業を実施する。構成メンバーは、県内全ての地方銀行・信用金庫、経済団体、大学、行政機関など。

「しずおかカーボンニュートラル金融コンソーシアム」概要(出所:静岡県)

「しずおかカーボンニュートラル金融コンソーシアム」概要(出所:静岡県)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/9e93985c-2f04-4d74-b550-d520c7749078

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. KlimaDAO JAPAN設立、ブロックチェーンによるカーボンクレジット市場を革新

  2. 東急グループ、100%再エネ電力で自産自消実現へ バーチャルPPA活用

  3. GHG削減、35年度60%減・40年度73%減 政府が目標案を提示

  4. 農水畜産業のカーボンクレジット市場、2030年に50億円へ 民間調査

  5. 三菱重工グループ、宮崎市のごみ焼却施設を更新 長寿命化とCO2大幅削減

  6. 最終投票でエリオット州立森林の炭素クレジット販売計画が承認

  7. コカ・コーラと富士通、万博会場に水素で稼働する自販機設置 CO2排出ゼロ

  8. 東京電力EP、家庭向け新・省エネプログラム開始 CO2排出量の見える化も

  9. マングローブ植林でカーボンクレジット創出へ フィリピンでFS開始

  10. 東京センチュリーとアイリスオーヤマ、J-クレジット創出事業で協業

  11. バイウィル、指宿市・鹿児島銀らとCN協業 LED化でクレジット創出を検討

  12. 2024年度森林・林業白書、生物多様性を初特集 6つのトピックス解説も

  1. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  2. 京都議定書|用語集・意味

  3. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  6. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  7. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  8. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  12. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  1. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  2. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  3. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  5. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  6. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  7. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  8. 炭素市場とは|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  12. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味