鴻池運輸、イオン店舗配送用にEVトラック導入 CO2削減が狙い

KONOIKEグループの鴻池運輸(大阪府大阪市)は5月23日、グループ初となるEVトラックをイオングループ店舗配送用に導入したと発表した。1月からすでに運用を開始している。

冷凍冷蔵器機能付きの小型トラック3台導入

今回導入したEVトラックは、冷凍冷蔵器機能付きで、車両総重量7.5トン、航続距離は約120kmとなる。千葉県千葉市にある「イオングローバルSCM」の受託センターとして運営される鴻池運輸東海支店・長泉流通センター営業所に2台、同袋井流通センター営業所に1台を配備された。

同社は、「2030年ビジョン」において、CO2の排出量を2019年3月期比35%削減する目標を掲げている。新たに設定した2026年3月期~2028年3月期の中期経営計画においても、3年間のCO2削減目標(同28%減)としている。

CO2排出削減に向けては、EVトラック導入のほか、鉄道輸送へのモーダルシフト推進や幹線輸送の省人化・効率化を推進するNEXT Logistics Japanの取り組みへの参入など、さまざまな取り組みを進めている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/f186d784-de7c-4174-8dc9-f94a7717dd9a

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. アスエネ、WFS香港大会でCO2見える化を推進 スポーツ界のCNに貢献

  2. 水田由来のカーボンクレジット販売やスマート水田サービス「paditch」を手掛ける笑農和が資金調達

  3. COP29: 日本とインドネシア、初の二国間炭素取引協定を締結

  4. 脱炭素化支援機構、地域解決型シードファンドと連携 脱炭素分野で情報交換

  5. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  6. 再エネ活用が不十分、エネルギー基本計画の練り直し要求 自然エネルギー財団

  7. エア・ウォーター系、千葉県茂原市に国産低炭素水素製造拠点 27年5月稼働

  8. バイウィルが兵庫県信用金庫協会らと連携 県の脱炭素化を支援

  9. 柑橘類系残渣を活用してJ-クレジットの創出へ 愛媛県、官民で連携

  10. Green CarbonとBASFジャパン、水稲生産者のJ-クレジット申請サポートで業務提携

  11. 再エネ導入により循環経済と脱炭素化を同時に実現へ 日立の新事業が本格始動

  12. 日産、EVを軸に栃木県の脱炭素化を後押し 連携協定締結

  1. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  2. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  3. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  4. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  9. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  12. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  1. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  2. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  5. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  6. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  7. 植林とは|用語集・意味

  8. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  9. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  10. バイオマスとは|用語集・意味

  11. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  12. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味