2023年のカーボンプライシング収益、15兆円に到達 – 世界銀行の年次報告

2023年のカーボンプライシング収益が過去最高の1,040億ドルに達したと、世界銀行の年次報告書「State and Trends of Carbon Pricing 2024」が発表しました。現在、世界中で75のカーボンプライシング手段が運用されており、その収益の半分以上が気候や自然関連のプログラムに充てられています。

カーボンプライシングは国々が排出削減を進めるためのツールとされ、新しいセクターへの適用が進んでいます。報告書によると、世界の排出量の24%が炭素税排出量取引制度(ETS)でカバーされており、これは2000年代初頭の7%から大きく増加しました。

中国、ブラジル、インド、チリ、コロンビア、トルコなどがカーボンプライシングの実施において進展を見せており、航空、海運、廃棄物などの新しいセクターでも適用が考慮されています。EUの炭素国境調整メカニズム(CBAM)も、鉄鋼、アルミニウム、セメント、肥料、電力などのセクターでカーボンプライシングを促進しています。

しかし、現在のカーボンプライシングのカバー率と価格水準は、パリ協定の目標を達成するには不十分であり、気候目標と政策の実施ギャップを埋めるためには、より強い政治的コミットメントが必要です。

【引用】
The World Bank、PRESS RELEASE. Global Carbon Pricing Revenues Top a Record $100 Billion

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 環境省、日本・モルドバの二国間クレジット普及拡大へ セミナー実施など

  2. 早大、日建設計との研究成果をまちづくりに実装へ UR都市と連携協定締結

  3. スーパークリティカルがコミュニティアグロフォレストリーカーボンクレジットへのアクセスを提供開始

  4. 大阪ガス、電力・水素・CO2を同時製造 2027年度から実証開始

  5. 国連が第6条4項に基づく炭素除去基準を制定

  6. 三菱重工、次世代車両システム開発 製造建設時のCO2排出4割超削減

  7. 融資でカーボンオフセット りそな銀行が取り扱い開始、大手銀行初

  8. CO2を吸収する苔に着目、営農型太陽光開発に応用 グリーンエナジーら

  9. Carbon EXとベトナム最大手のIT企業のFPT が、Carbon EXを通じたカーボンクレジットの供給・販売に向けたパートナーシップに関する覚書を締結

  10. Carbon EX社とアスエネ、北日本銀行が業務提携。カーボンクレジット・排出権取引所を活用し、企業の脱炭素経営を支援

  11. 都の「GX関連外国企業進出支援事業」、2024年度は7社を選出

  12. アスエネ、台湾の交通IC会社と脱炭素経営で提携 利用者の通勤データ活用

  1. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  2. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  3. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  4. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  5. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  6. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  7. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  8. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  9. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  10. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  11. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  12. 植林とは|用語集・意味

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  3. クリーンエネルギー|用語集・意味

  4. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  7. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  8. 京都議定書|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  10. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  11. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  12. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味