Carbon EXとベトナム最大手のIT企業のFPT が、Carbon EXを通じたカーボンクレジットの供給・販売に向けたパートナーシップに関する覚書を締結

Carbon EX株式会社とベトナム最大のIT企業、FPT Corporationがカーボンクレジットの供給と販売を目的とした戦略的パートナーシップに関する覚書を締結しました。この提携は、ベトナムにおけるボランタリーカーボンクレジット市場の成長を促進し、両社の専門知識を活用してCO2排出量の削減に貢献することを目指します。
Carbon EXはカーボンクレジット取引プラットフォームを運営し、FPTはITソリューションと技術力で環境保護に取り組んでいます。両社は、カーボンクレジットの供給、販売、創出支援、そしてベトナムのビジネスコミュニティとの連携を通じて、グリーンイニシアチブを推進していくことに合意しました。このパートナーシップは、ベトナムにおける環境持続可能なビジネスモデルの発展と、グローバルな炭素市場への参入を促す一歩となります。

【引用】
アスエネ株式会社.PR TIMES.Carbon EXとベトナム最大手のIT企業のFPT が、Carbon EXを通じたカーボンクレジットの供給・販売に向けたパートナーシップに関する覚書を締結.https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000320.000058538.html

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 荒川区、脱炭素化に向けて東京ガス・東電PGと連携開始

  2. 英国の炭素価格が50%上昇すると予測:成長の原動力は何か?

  3. バイウィルと滝沢市、LED照明でのCO2削減によりJ-クレジット創出

  4. 環境省、気候変動関連技術のGHGインパクト算定・評価で手引き 投資促進へ

  5. CCC、第7次炭素予算に関する助言を発表、2040年までに排出量を87%削減するよう求める

  6. ベトナム、炭素市場開発計画を承認

  7. 三菱重工グループ、宮崎市のごみ焼却施設を更新 長寿命化とCO2大幅削減

  8. 9都県市、脱炭素社会実現へ取り組み推進を国へ要望 規制緩和や支援拡充など

  9. カーボンダイレクト、VCMにおける炭素除去の拡大の緊急の必要性を強調

  10. 東京都、2035年までにGHG排出量を60%以上削減へ 新目標公表

  11. 産学官でカーボンリサイクル推進 CRFが進捗公表、社会人向け講座開催など

  12. 野村不動産、ネイチャーポジティブ実現へ 事業活動の定量指標と取り組み策定

  1. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  2. 植林とは|用語集・意味

  3. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  6. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  9. 京都議定書|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  11. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  12. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  1. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  2. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  3. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  4. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  7. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  8. クリーンエネルギー|用語集・意味

  9. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  10. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  11. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  12. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味