CEEZER、シリーズA資金調達で1030万ユーロを調達

CEEZER社がシリーズAの資金調達で1030万ユーロを獲得したことを発表しました。この資金調達ラウンドはHV Capitalが主導し、既存の投資家であるNorrsken VC、Picus Capital、Carbon Removal Partnersも参加しました。新たな資金により、同社はアメリカ市場への進出、チームの拡大、そして企業向けカーボン購入者とプロジェクト開発者のためのプラットフォームにおける追加のカーボンポートフォリオ融資ソリューションの導入を予定しています。 CEO兼共同創業者のマグヌス・ドリューエリーズは、グローバルフットプリントの拡大により「より多くの企業がカーボンクレジットポートフォリオを効率的に管理し、気候インパクトを最適化し、積極的な気候戦略を達成することを可能にする」と述べています。 CEEZERはこれまでに50以上の企業顧客をサービスし、150以上のプロジェクト開発者と協力してきました。高品質なプロジェクトへの容易で安全なダイレクトアクセスを保証し、データに基づいて導かれる気候金融ソリューションを提供しています。今回の資金調達は、CEEZERおよび自発的カーボン市場における透明性とアクセスの向上という使命にとって画期的な瞬間です。 新規投資家であるHV Capitalは、ヨーロッパの主要な初期段階及び成長期の投資家の一つです。23年間で9つのファンド世代と28億ユーロの運用資産を有し、ヨーロッパで最も活発な初期段階の投資家の一つとされています。Zalando、Delivery Hero、Sumup、Depopなどの国際的な成功事例に加え、Enpal、Flixbus、Sennder、Isar Aerospaceなどの革新リーダーもポートフォリオに含まれています。 既存の投資家であるPicus Capital、Norrsken VC、Carbon Removal Partnersもこのラウンドに参加し、コミットメントを倍増させたことを示しています。 【引用】 CEEZER.Press.CEEZER secures €10.3M in series A funding. https://www.ceezer.earth/insights/series-a-funding

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 環境省、テナントビル脱炭素化推進でロゴマーク作成 行動方針説明会も開催

  2. シンガポールとマレーシア、経済特区協定で炭素クレジットの連携を強化

  3. カーボンクレジット生成 AIを開発するCarbontribe 社にGGG 社 (東京電力・中部電力のシンガポール合弁会社)が出資

  4. THEMIX Greenと愛媛銀行、林業とカーボンクレジットで提携

  5. ENEOS、カーボンクレジット活用のカーボンオフセット燃料販売開始

  6. BCGエコ、ベトナムの炭素クレジット市場強化に向け国際協力を開始

  7. 共同運送でCO2約45トン削減 サッポロとサントリーが連携

  8. EU、炭素除去に関する初の公式認証枠組みを承認

  9. 印 農業部門のVCMとアグロフォレストリー苗園の認定プロトコルの開始

  10. 米国企業が再生可能エネルギーを強化、アマゾンが先頭に立つ

  11. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  12. 米国エネルギー省、炭素回収・利用・貯留(CCUS)技術に13億ドルの増額を予定

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  3. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  4. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  5. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  7. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  8. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  9. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  10. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  11. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  12. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  2. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  3. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  4. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  5. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  6. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  7. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  8. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  9. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  10. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  11. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  12. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)