CO2循環可能なポリプロピレン製造へ、日本ポリプロと日揮が共同検討開始

日本ポリプロ(東京都千代田区)は4月14日、日揮グローバル(神奈川県横浜市)と共同で、CO2循環可能なポリプロピレン製造の検討を開始したと発表した。まずは共同調査を実施し、両社が保有する技術の融合プロセスについて検討する。

原料は、水素とCO2から製造されるカーボンリサイクル・メタノール

具体的には、日揮グローバルおよび三菱ケミカルが共同保有するメタノールからプロピレンを製造する「DTPプロセス」と、日本ポリプロが保有するプロピレンからポリプロピレンを製造する「JPP Horizoneプロセス」を組み合わせ、水素とCO2から製造されるカーボンリサイクル・メタノールを出発原料に、ポリプロピレンを製造する。

製造プロセス効率化に向けた検討は、遅くとも2025年中をめどに進めるという。廃熱の再利用による省エネ化や設備の共通化などの技術面に加え、経済面のシナジーの有意性を確認しながら、プロモーションに向け準備していく。

CO2循環可能なポリプロピレン製造スキーム(出所:日本ポリプロ)

CO2循環可能なポリプロピレン製造スキーム(出所:日本ポリプロ)

幅広い分野で使用されるポリプロピレン

プラスチックは現代社会において必要不可欠な素材である。中でも幅広い分野で使用されているポリプロピレンは今後も需要の増加が見込まれる。一方で、焼却時にCO2が発生するという課題があり、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーへの対応が求められている。

日本ポリケムグループは、カーボンニュートラルおよびサーキュラーエコノミーの実現に向け、環境負荷低減活動全般のブランディングシンボルとして「HOPE&LOOPP」を掲げ、取り組みを推進している。今回の取り組みもこの一環である。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/321946ae-b336-4c11-8d20-c02eb3f24755

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. アスエネ、WFS香港大会でCO2見える化を推進 スポーツ界のCNに貢献

  2. クレジット創出から活用まで 森林所有者を支援する「invoxの森」始動

  3. 都のカーボンクレジット取引システム 事前登録の受付開始

  4. 大阪ガス、AIシステムでカーボンクレジットを短時間で評価 英・格付会社と提携

  5. テスラの利益は5年ぶりの低水準、しかしカーボンクレジットの売上は過去最高を記録

  6. 三菱ガス化学、大阪・関西万博で回収したCO2活用 CCUS実用化など検証

  7. 日本、10万トン以上のCO2を排出する全企業に排出量取引を義務化へ

  8. 気候介入環境影響基金 (CIEIF)が炭素除去企業に新たな資金調達の機会を提供

  9. CO2とシリコン廃棄物を原料にSiC生成 住友商事と東北大が共同開発

  10. ニッスイ・ローソンら7社、陸前高田市で森林保全活動を開始

  11. 環境省、ネイチャーポジティブ経済移行へ 2030年に向けた戦略マップ策定

  12. サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジット対象の投資ファンド「Nature Commitment Fund」設立

  1. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  2. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  3. クリーンエネルギー|用語集・意味

  4. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  9. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  10. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  11. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  12. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  1. 京都議定書|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  4. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  5. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  6. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  7. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. 土地利用変化とは|用語集・意味

  10. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  11. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  12. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味