CO2循環可能なポリプロピレン製造へ、日本ポリプロと日揮が共同検討開始

日本ポリプロ(東京都千代田区)は4月14日、日揮グローバル(神奈川県横浜市)と共同で、CO2循環可能なポリプロピレン製造の検討を開始したと発表した。まずは共同調査を実施し、両社が保有する技術の融合プロセスについて検討する。

原料は、水素とCO2から製造されるカーボンリサイクル・メタノール

具体的には、日揮グローバルおよび三菱ケミカルが共同保有するメタノールからプロピレンを製造する「DTPプロセス」と、日本ポリプロが保有するプロピレンからポリプロピレンを製造する「JPP Horizoneプロセス」を組み合わせ、水素とCO2から製造されるカーボンリサイクル・メタノールを出発原料に、ポリプロピレンを製造する。

製造プロセス効率化に向けた検討は、遅くとも2025年中をめどに進めるという。廃熱の再利用による省エネ化や設備の共通化などの技術面に加え、経済面のシナジーの有意性を確認しながら、プロモーションに向け準備していく。

CO2循環可能なポリプロピレン製造スキーム(出所:日本ポリプロ)

CO2循環可能なポリプロピレン製造スキーム(出所:日本ポリプロ)

幅広い分野で使用されるポリプロピレン

プラスチックは現代社会において必要不可欠な素材である。中でも幅広い分野で使用されているポリプロピレンは今後も需要の増加が見込まれる。一方で、焼却時にCO2が発生するという課題があり、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーへの対応が求められている。

日本ポリケムグループは、カーボンニュートラルおよびサーキュラーエコノミーの実現に向け、環境負荷低減活動全般のブランディングシンボルとして「HOPE&LOOPP」を掲げ、取り組みを推進している。今回の取り組みもこの一環である。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/321946ae-b336-4c11-8d20-c02eb3f24755

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Kita、炭素市場向けフルスペクトルアクティブリスクモニタリングサービスを開始

  2. COP29: 英国が炭素市場の健全性に関する原則を発表

  3. 京都「祇園祭」で脱炭素化、長刀鉾の提灯屋台に蓄電できる太陽光パネルを搭載

  4. 進歩への青写真 – 責任あるクリーンエネルギー法

  5. 初のCNP認証 5つの港湾ターミナルの脱炭素化を評価 博多港に最高レベル

  6. カナダ最大の航空会社エア・カナダ、世界中のプロジェクトから約90万トンのカーボンクレジット購入を発表

  7. グローバル CCS 研究所が CCS の世界的現状 2024 レポートを発表

  8. 伊藤忠エネクスとNCS、カーボンニュートラル給油カードサービスで協業

  9. 炭素除去クレジットを発行する最初のエタノール施設

  10. Zefiro Methane、Fiùturと提携しカーボンクレジットの透明性を向上

  11. CEEZER、シリーズA資金調達で1030万ユーロを調達

  12. 都の「GX関連外国企業進出支援事業」、2024年度は7社を選出

  1. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  2. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  3. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  8. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  9. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  10. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  11. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  12. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  1. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  2. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  3. 土地利用変化とは|用語集・意味

  4. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  5. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  6. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  7. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  9. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  12. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味