COP29: ASEAN諸国が共通の炭素市場枠組みを構築

国連による世界炭素市場の発表に続き、ASEAN諸国はCOP29で協力覚書(MoC)に署名した。

4カ国とASEAN炭素市場同盟(AACM)が、同地域の炭素市場に関する共通のガイドラインと基準を確立するための第一歩となる文書に署名した。

タイのバンチャック社はこの取り組みの原動力の一つであり、2021年にカーボン・マーケット・クラブを設立して以来、地域の炭素市場の協力の基盤を築いてきた。

バンチャック・コーポレーションのグループCEOであり、カーボン・マーケット・クラブの創設者でもあるチャイワット・コヴァヴィサラチ氏は、「カーボン・クレジット取引による温室効果ガス排出量の削減と気候変動対策への意識向上を目指すタイの先駆的な民間イニシアチブであるカーボン・マーケット・クラブは、わずか3年で創設メンバー11社から1,300社にまで成長しました。協力を促進し、透明で効率的な炭素市場を構築することで、私たちはASEAN共通炭素枠組みを支持し、東南アジアの取り組みが世界に広がるよう尽力して​​います」とコメントしています。

4カ国にはタイ、マレーシア、インドネシア、シンガポールが含まれており、炭素クレジットに関するこの地域の勢いを裏付けている。先週、インドネシアは日本と協定を締結したが、これは第6条2項に基づく二国間協定ではあるものの、この地域における需要と供給の拡大の兆候である。

マレーシアの天然資源・環境・気候変動大臣ニック・ナズミ・ビン・ニック・アフマド氏は調印式後に次のように述べた。「この歴史的な協力は、ASEAN内で炭素市場の成長を促進するための重要な一歩です。ASEAN共通炭素枠組みは、ASEANカーボンニュートラル戦略の実施化に役立ちます。このパートナーシップを通じて、ASEANは低炭素経済を実現するために技術と自然に基づくソリューションの両方を活用し、世界の気候変動対策で主導的な役割を果たす立場にあります。」

【引用】
Carbon Herald. COP29: ASEAN Countries To Create Common Carbon Market Framework

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. AlliedOffsets が 2024 年の課題を強調し、自主炭素市場の 2025 年の見通しを発表

  2. 日本の海運会社NYK、CDRで気候変動対策を強化

  3. ファッションと気候変動対策の融合:リーバイス初の気候変動移行計画におけるネットゼロ

  4. 東洋製罐、静岡工場でオンサイトPPA導入 CO2を年約810t削減

  5. BCGエコ、ベトナムの炭素クレジット市場強化に向け国際協力を開始

  6. LINEヤフー、太陽光・バーチャルPPA導入 年間8500kWh

  7. Green CarbonとBASFジャパン、水稲生産者のJ-クレジット申請サポートで業務提携

  8. Google、Stripe、H&M、ShopifyのFrontierが炭素除去クレジットに8000万ドルを投資

  9. 白鶴ら、酒造りで発生するCO2を植物育成に生かすプロジェクト DAC活用

  10. CHAR、ポートフォリオ型取引開始でカーボンクレジット市場に新風

  11. 進歩への青写真 – 責任あるクリーンエネルギー法

  12. 八千代エンジニアリング、ブルーカーボンの調査・評価検証 「手引書」に貢献

  1. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  2. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  3. 植林とは|用語集・意味

  4. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  5. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  7. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  8. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  9. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  10. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  11. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  12. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  1. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  3. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  4. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. 植林とは|用語集・意味

  8. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  9. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味