ENEOS、島根県内全域で森林由来クレジット創出 事業活動のCO2相殺

ENEOS(東京都千代田区)は8月29日、島根県および同県内の林業機関と共同で、県内全域を対象に森林由来のJ-クレジットを創出し活用する取り組みを開始すると発表した。創出したクレジットを利用して、事業活動に伴うCO2をオフセットする。

持続可能な林業経営基盤づくりを推進

島根県は、県土面積に占める森林面積率が78%と、国内4位の豊富な森林資源を有する。ENEOSは今回、島根県、島根県森林組合連合会、島根県森林協会および島根県林業公社と包括連携協定を締結。エネルギー最大手としての知見やノウハウ、ネットワークを活用しながら、県全域で持続可能な林業経営基盤の強化を図る。

協業のイメージ(出所:島根県)

協業のイメージ(出所:島根県)

森林由来以外にも多様なクレジット創出事業を展開

ENEOSは現在、2030年度までにCO2排出量(スコープ1・2)を2013年度対比で46%削減するという目標を掲げ、その一環として、森林由来クレジットを活用する施策を進めている。2024年11月には、ふくしま緑の森づくり公社(福島県福島市)と、約1万haの育成林・天然生林を対象に、10年間で年間約4万トン分をJ-クレジットとして申請する計画を開始した。

森林分野以外では、2024年9月に、養豚テクノロジー技術開発を手がけるスタートアップ企業のEco-Pork(同・墨田区)と養豚業初のプログラム型J-クレジット創出事業に着手したほか、同年9月には豪州・カナダ・米国で土壌炭素固定カーボンクレジット事業を展開するCarbon Asset Solutions(CAS)に出資。2025年6月からは、北海道奥尻町とブルーカーボン創出に向けた検討・実証に向けた協業を始めている。

【参考】
島根県―島根県とENEOS「森林を活用した脱炭素社会の実現」に向けた包括連携協定

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/5907117a-8175-4045-b570-7ae50ef91de8

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. TOWING、メキシコでバイオ炭の実証 短期土壌改良やGHG削減目指す

  2. 大分県が脱炭素を目指す「グリーン・コンビナートおおいた」構想の展開

  3. サステナクラフト、2023年のボランタリーカーボンクレジット市場動向レポートを公開

  4. 神宮球場でのプロ野球ナイター戦でCO2排出実質ゼロを実現 ヤクルト本社

  5. NECと八千代エンジ、インドネシアで気候変動リスクを可視化 調査開始

  6. 日本、COP29で排出削減の「着実な実施」促す 1.5度目標へ共同行動を

  7. 大阪ガス、AIシステムでカーボンクレジットを短時間で評価 英・格付会社と提携

  8. 東京ガス、神奈川県逗子市の脱炭素化を全面支援 公共施設への再エネ導入など

  9. フロンティア・カーボン・ソリューションズがCO2貯蔵ハブと炭素除去クレジットの提供を発表

  10. COP29: 炭素市場が最終承認を得る

  11. ラコニックとボリビア多民族国家が画期的な50億ドルの国家炭素取引を発表

  12. レジル、1棟まるごと脱炭素化サービスに防災対策追加 三菱地所系と連携

  1. 京都議定書|用語集・意味

  2. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  3. 炭素市場とは|用語集・意味

  4. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  8. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  9. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  10. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  11. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  12. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  1. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  2. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  3. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  4. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  5. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  6. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  7. 土地利用変化とは|用語集・意味

  8. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  9. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  10. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味