IHI、苫小牧CCS事業でCO2分離・回収設備の検討業務 北電から受託

IHI(東京都江東区)は10月31日、北海道電力(北海道札幌市)から、厚真町の苫東厚真発電所におけるCO2の分離・回収に必要となる設備の検討業務を受託したと発表した。

今回の検討は、北海道電力が石油資源開発(JAPEX/東京都千代田区)と出光興産(東京都千代田区)と共同で受託した、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の2024年度「先進的CCS事業」に伴う設計作業の一環として実施するもので、北海道電力が担当する検討対象の一部をIHIが行う。

事業実施を判断するため、具体的な技術を検討

設計作業では、苫小牧エリアにおけるCO2の分離・回収、輸送、貯留に関して、事業実施判断に向けた具体的な技術検討を進めるとしている。

IHIは今回、苫東厚真発電所から排出されるCO2を分離・回収と精製・圧送するため、CO2分離回収設備の大型化に関する検討と基本計画のほか、設備投資(CAPEX)や運用費(OPEX)の算出やコスト低減に向けた検討 リスク・課題の抽出と対応方法を検討する。

なお、苫小牧地域CCS事業は、2030年にCO2貯留量約150~200万トン/年を目標としている。

IHIの対象範囲(出所:IHI)

IHIの対象範囲(出所:IHI)

苫小牧地域を拠点に、水素・アンモニアサプライチェーンを構築

また、同社は、苫小牧エリアを拠点とした、水素・アンモニアのサプライチェーン構築と利用技術の開発も行う。

この取り組みには、IHIのほか、北海道電力、北海道三井化学(北海道砂川市)、丸紅(東京都千代田区)、三井物産(同)、苫小牧埠頭の5社が参画。各社が有する技術・知見を活用し、北日本広域圏にアンモニアサプライチェーンを構築し、アンモニアの普及拡大を目指す。

先進的CCS事業、同事業を含め9件を採択

JOGMECは2024年6月、2024年度「先進的CCS事業」として、日本海側東北エリアにおけるCCS事業や、マレー半島沖北部CCS事業、瀬戸内エリアにおけるCCS事業など、9案件を選定した。

このうち、JFEエンジニアリングは、日本海側東北エリアにおけるCCS事業における川崎臨海コンビナート地区でのCO2輸送パイプラインの検討業務やマレー半島沖北部CCS事業検討におけるCO2輸送パイプラインの基本検討業務など複数の事業を受注している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/01ab2196-5f42-41a1-8dff-483d102b59b7

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 共同運送でCO2約45トン削減 サッポロとサントリーが連携

  2. Verra が CORSIA ラベルの適格性に関するガイダンスを発表

  3. NTTグループ、埼玉県4市とエコアクション実施 21日間でCO2約6t減

  4. endurocal™: CarbonFreeによる世界初のCO2ゼロミネラル

  5. JALグループとパワーエックス、カーボンゼロ農業で実証 環境事業化へ検討

  6. 世界銀行、24年度の気候変動融資は過去最高の426億ドル

  7. 韓国、5つの新たな場所で炭素回収と利用の実現可能性を調査へ

  8. 中国の炭素価格は1トンあたり14.62ドルで過去最高を記録

  9. HIRAC FUND、シンガポールのカーボンクレジットスタートアップArkadiahに出資

  10. 富士通・川崎市ら、個人のCO2削減量を可視化 環境省のDB活用し実証

  11. SOMPO系、企業のGHG算定でインボイス社と連携

  12. 神戸製鋼、技術研究所にソーラーカーポート導入 CO2年間300t削減

  1. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  7. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  8. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  9. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  10. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  11. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  12. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  4. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  5. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  6. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  7. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  8. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  9. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  11. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  12. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味