IPCC第60回総会での気候変動対策の新たな指針

2024年1月16日から20日にかけて、イスタンブールにて開催された気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第60回総会では、気候変動への取り組みに関する重要な決定が行われました。この総会で注目されたのは、2027年までに二酸化炭素除去(CDR)技術、炭素回収利用及び貯留(CCUS)に関する専門家会合の開催と、これに伴う方法論報告書の作成です。 これらの技術は、産業界における炭素排出量の削減と、大気中からの炭素の除去を目的としており、カーボンクレジット市場への大きな影響が予想されます。炭素回収技術の進展は、企業が排出権を購入する代わりに、炭素中和に貢献する新たな方法として注目されています。 また、今回の総会では、気候変動と都市に関する特別報告書の作成も決定されました。これにより、都市部での気候変動対策の進展が期待されています。 こうした動きは、気候変動対策を強化する国際的な努力の一環であり、今後のカーボンクレジット市場においても重要な役割を果たすことが見込まれます。今後の総会や報告書の発表が、カーボンクレジット市場にどのような影響を与えるのか、今後も注目が集まります。 【参照】 環境省.報道発表一覧:https://www.env.go.jp/press/press_02665.html IPCC.X:https://twitter.com/IPCC_CH/status/1747168279775383742

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 東京海上、カーボンクレジット価値毀損時の損害を補償 新保険開発

  2. 静岡銀のCO2算定サービス、県内地銀・信金で共有 自治体連携で脱炭素推進

  3. 東京都、中小企業のCO2削減効果をまとめてカーボンクレジット創出へ

  4. 米国エネルギー省(DOE)が二酸化炭素除去 (CDR) クレジットの入門書を発表

  5. 英国排出量取引制度の拡大と強化

  6. 世界最大級、洋上風力用ケーブル敷設船建造へ 五洋建設

  7. 製鉄所排出のCO2からグリシン製造 日本製鉄・レゾナックなど4者

  8. 横浜銀行、横浜港の脱炭素化サステナブルファイナンス第1号 地元企業に融資

  9. Google が Varaha および Charm と新たな提携を結び、バイオチャールに大胆な投資を​​実施

  10. 東京ミッドタウン、生物多様性への取り組みで2つの認証を取得

  11. 世界初のUNFCCCパリ協定認可ITMOをスリナムで発行:熱帯雨林保護とカーボンクレジット市場の新たな一歩

  12. The Climate Board、カーボンクレジット市場の新たな研究を公表

  1. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  2. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  3. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  4. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  5. 京都議定書|用語集・意味

  6. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  7. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  8. クリーンエネルギー|用語集・意味

  9. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  1. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  2. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  3. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  4. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  5. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  8. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  9. クリーンエネルギー|用語集・意味

  10. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  11. 土地利用変化とは|用語集・意味

  12. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言