KLIMAT X、ユカタン州のマングローブ復元プロジェクトでImperative Global Projectsとの共同事業契約を発表

Klimat X Developments Inc.(以下「Klimat X」)は、Imperative Global Projects Pte Ltd(以下「Imperative」)とユカタン州の大規模マングローブ復元プロジェクトの共同開発に向けた拘束力のある合意書に署名したことを発表しました。このプロジェクトは、約10万ヘクタールのマングローブが点在する敷地で、40,000ヘクタールの復元が可能と見込まれています。これには、潮流の水理復元と固有種マングローブの大規模再植え付けが含まれます。

Klimat XのCEO、ジェームス・タンジー氏は、プロジェクト財務と大規模復元活動の専門知識を持つImperativeとの契約を発表できることを嬉しく思うとコメントしました。ImperativeのCEO、スコビー・マッケイ氏も、自然の復元に関する高品質で影響力のあるプロジェクトへの共通のビジョンを持つKlimat Xとのパートナーシップに喜びを表明しています。

この共同事業は、両社の数十年にわたる経験を組み合わせて、最高品質のプロジェクトを設計し、開発、運営するものです。完全に復元されれば、このプロジェクトは30年間で1,000万トン以上のカーボンクレジットを生成する可能性があります。2024年6月1日までに最終的な取引文書の完成と、Imperativeによるプロジェクトへの資金注入が予定されています。

【引用】
KLIMAT X.All Posts.KLIMAT X ANNOUNCES JOINT VENTURE AGREEMENT TERMS WITH IMPERATIVE GLOBAL PROJECTS FOR YUCATAN MANGROVE PROJECT.https://www.klimatx.com/post/klimat-x-announces-joint-venture-agreement-terms-with-imperative-global-projects-for-yucatan-mangrov

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ラコニックとボリビア多民族国家が画期的な50億ドルの国家炭素取引を発表

  2. 世界初のUNFCCCパリ協定認可ITMOをスリナムで発行:熱帯雨林保護とカーボンクレジット市場の新たな一歩

  3. バイウィル、佐世保市・波佐見町と連携協定 J-クレジット創出で脱炭素化

  4. 東京センチュリーとアイリスオーヤマ、J-クレジット創出事業で協業

  5. カーボンクレジット生成 AIを開発するCarbontribe 社にGGG 社 (東京電力・中部電力のシンガポール合弁会社)が出資

  6. アルボニクスとツリーブラ、スウェーデンの森林所有者に300億ドルの炭素収入をもたらすことを目指す

  7. カーボン・バニッシュ、CO2を迅速に除去する新しいアプローチを発表

  8. EU、DACCSとBECCSの革新を新たに呼びかけ、炭素除去戦略を強化

  9. 2023年度エネルギー起源CO2排出量、前年度比4.8%減の9.2億トン

  10. LINEヤフーと田島山業、10年間の森林由来J-クレジット取引契約を締結

  11. 東京都でグリーン水素取引が本格始動 記念セレモニー開催

  12. クボタ、CO2固体吸着剤・排ガス触媒実用化へ 東大と連携

  1. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  2. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  3. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  4. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  5. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  6. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  7. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  8. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  9. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  10. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  11. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  12. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  1. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  2. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  7. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  8. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  9. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  10. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味