KLIMAT X、ユカタン州のマングローブ復元プロジェクトでImperative Global Projectsとの共同事業契約を発表

Klimat X Developments Inc.(以下「Klimat X」)は、Imperative Global Projects Pte Ltd(以下「Imperative」)とユカタン州の大規模マングローブ復元プロジェクトの共同開発に向けた拘束力のある合意書に署名したことを発表しました。このプロジェクトは、約10万ヘクタールのマングローブが点在する敷地で、40,000ヘクタールの復元が可能と見込まれています。これには、潮流の水理復元と固有種マングローブの大規模再植え付けが含まれます。

Klimat XのCEO、ジェームス・タンジー氏は、プロジェクト財務と大規模復元活動の専門知識を持つImperativeとの契約を発表できることを嬉しく思うとコメントしました。ImperativeのCEO、スコビー・マッケイ氏も、自然の復元に関する高品質で影響力のあるプロジェクトへの共通のビジョンを持つKlimat Xとのパートナーシップに喜びを表明しています。

この共同事業は、両社の数十年にわたる経験を組み合わせて、最高品質のプロジェクトを設計し、開発、運営するものです。完全に復元されれば、このプロジェクトは30年間で1,000万トン以上のカーボンクレジットを生成する可能性があります。2024年6月1日までに最終的な取引文書の完成と、Imperativeによるプロジェクトへの資金注入が予定されています。

【引用】
KLIMAT X.All Posts.KLIMAT X ANNOUNCES JOINT VENTURE AGREEMENT TERMS WITH IMPERATIVE GLOBAL PROJECTS FOR YUCATAN MANGROVE PROJECT.https://www.klimatx.com/post/klimat-x-announces-joint-venture-agreement-terms-with-imperative-global-projects-for-yucatan-mangrov

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 2025年版「世界の持続可能な観光地100選」、丸亀市など10地域を選出

  2. CEEZER がリアルタイム MRV データで炭素市場の透明性を向上

  3. 横浜銀行、横浜港の脱炭素化サステナブルファイナンス第1号 地元企業に融資

  4. アマゾン、エクソンモービル、マイクロソフトが協力し、自主炭素市場を強化

  5. NTTグループ、埼玉県4市とエコアクション実施 21日間でCO2約6t減

  6. アフリカの自主炭素市場は2050年までに1.5兆ドルを超えると予測

  7. Google、DOEのカーボンリムーバル・チャレンジに3500万ドルで参加

  8. Gentoo.earth、企業のネットゼロを簡素化するAI駆動型プラットフォームを発表

  9. Varaha が Puro.Earth と提携し、インド初の産業用バイオ炭由来の炭素クレジットを開始

  10. EU閣僚ら、欧州委員会に国境を越えたCO2輸送枠組みの加速を要請

  11. ファミマ、脱炭素見える化商品を12品目に拡大 環境配慮意識を醸成へ

  12. 住友電工、グループ初のネットゼロ工場稼働 レドックスフロー電池などを採用

  1. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  4. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  5. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  6. 京都議定書|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  9. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  10. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  11. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  1. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  2. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  3. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  8. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  9. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  10. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  11. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  12. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味