Linkhola、「EARTHSTORY」提供開始。第1号はネクステムズ、ボランタリーカーボンクレジットの1,159tCO2を発行

株式会社Linkholaは、ボランタリーカーボンクレジットの申請から発行までをワンストップで提供する「EARTHSTORY」の本格提供を開始しました。第1号の利用企業となった株式会社ネクステムズは、沖縄県宮古島で約300件の住宅向け太陽光発電プロジェクトを実施し、1,159tCO2のクレジットを取得しました。このプロジェクトは、持続可能なエネルギー導入を促進し、国内外のオフセット市場に革新をもたらすことを目指しています。

Linkholaは「すべての人と企業で一緒にカーボンニュートラル社会をつくる」というビジョンのもと、民間主導でボランタリーカーボンクレジットの発行プロセスを高速化し、多種化を実現させるための事業を展開しています。ネクステムズのプロジェクトは、EARTHSTORYの第1号案件として申請から3ヶ月でクレジットを発行することに成功しました。

日本ではボランタリーカーボンクレジットの創出や取引が進みにくい状況がありましたが、「EARTHSTORY」はこれらの課題を解決するため、新しい発行制度と評価方法を導入しました。これにより、クレジットの申請、審査、発行が圧倒的なスピードで可能になりました。

ネクステムズは、沖縄県の離島で太陽光発電や蓄電池、エコ給湯機などを導入し、地域のエネルギー自給自足を進める取り組みを行っています。今回のプロジェクトでは、宮古島地域の316件をグルーピングして申請し、ボランタリークレジットとして販売することで、経済的リターンを事業やエンドユーザーに還元することを目指しています。

【引用】
PR TIMES. Linkhola、「EARTHSTORY」提供開始。第1号はネクステムズ、ボランタリーカーボンクレジットの1,159tCO2を発行

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. アサヒ飲料の 「CO2を食べる自販機」、南足柄市のCN啓発用に共創設置

  2. CCC、第7次炭素予算に関する助言を発表、2040年までに排出量を87%削減するよう求める

  3. カーボンダイレクト、VCMにおける炭素除去の拡大の緊急の必要性を強調

  4. 炭素取引取引所(CTX)とUNFCCC CDMレジストリがパートナーシップ契約を更新

  5. 三菱UFJ信託銀、北大で「サステナブル投資」の講座開講

  6. グリーン鉄の市場拡大へアクションプラン 優先的調達やCEV補助金で支援

  7. サントリーら、熊本で水循環保全活動 地下水涵養価値のクレジット化も

  8. 融資でカーボンオフセット りそな銀行が取り扱い開始、大手銀行初

  9. CapChar が革新的な農場内バイオ炭ソリューションで英国農業に革命を起こす

  10. 中部電、ヤマハら8社とバーチャルPPA契約 CO2年間1.7万t削減

  11. 炭素市場はベトナムに数億ドルをもたらす可能性がある

  12. SBTiによる気候目標の承認を獲得、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ビジネス・トラベル

  1. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  4. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  5. バイオマスとは|用語集・意味

  6. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  7. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  8. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  9. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  10. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  12. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  1. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  2. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  3. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  9. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  10. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  12. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味