Linkhola、「EARTHSTORY」提供開始。第1号はネクステムズ、ボランタリーカーボンクレジットの1,159tCO2を発行

株式会社Linkholaは、ボランタリーカーボンクレジットの申請から発行までをワンストップで提供する「EARTHSTORY」の本格提供を開始しました。第1号の利用企業となった株式会社ネクステムズは、沖縄県宮古島で約300件の住宅向け太陽光発電プロジェクトを実施し、1,159tCO2のクレジットを取得しました。このプロジェクトは、持続可能なエネルギー導入を促進し、国内外のオフセット市場に革新をもたらすことを目指しています。

Linkholaは「すべての人と企業で一緒にカーボンニュートラル社会をつくる」というビジョンのもと、民間主導でボランタリーカーボンクレジットの発行プロセスを高速化し、多種化を実現させるための事業を展開しています。ネクステムズのプロジェクトは、EARTHSTORYの第1号案件として申請から3ヶ月でクレジットを発行することに成功しました。

日本ではボランタリーカーボンクレジットの創出や取引が進みにくい状況がありましたが、「EARTHSTORY」はこれらの課題を解決するため、新しい発行制度と評価方法を導入しました。これにより、クレジットの申請、審査、発行が圧倒的なスピードで可能になりました。

ネクステムズは、沖縄県の離島で太陽光発電や蓄電池、エコ給湯機などを導入し、地域のエネルギー自給自足を進める取り組みを行っています。今回のプロジェクトでは、宮古島地域の316件をグルーピングして申請し、ボランタリークレジットとして販売することで、経済的リターンを事業やエンドユーザーに還元することを目指しています。

【引用】
PR TIMES. Linkhola、「EARTHSTORY」提供開始。第1号はネクステムズ、ボランタリーカーボンクレジットの1,159tCO2を発行

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. カーボンクレジット生成 AIを開発するCarbontribe 社にGGG 社 (東京電力・中部電力のシンガポール合弁会社)が出資

  2. 日本館排出のCO2からメタン製造 大阪ガスが万博会場で実証

  3. 炭素除去クレジットを発行する最初のエタノール施設

  4. インド電力大臣、2026年に炭素市場を立ち上げると発表

  5. 木材製品のCO2排出量を供給網で可視化へ 岐阜県白川流域の木材関連事業者

  6. 積水化学、蓄電池標準装備の賃貸住宅パッケージ発売 賃貸派のGX志向に対応

  7. グリーンAI、台湾政府系シンクタンクと連携 企業の脱炭素計画策定を支援

  8. EU-ETS:カーボンクレジットの価格動向

  9. 中国銀行、全国初の太陽光発電によるJ-クレジット運営管理業務を開始

  10. ロスチャイルド社、新たな複数年契約でキャプチャー6から炭素クレジットを購入へ

  11. 国内最高峰カーレースでカーボンオフセット開始 小野測器が取り組み支援

  12. GHG削減の新目標設定、2035年度60%、2040年度73%削減

  1. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  2. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  3. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  4. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  9. 土地利用変化とは|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  12. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  1. 炭素市場とは|用語集・意味

  2. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. 京都議定書|用語集・意味

  5. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  6. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  7. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  9. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味