NTT西と地域創生Coデザイン、三重県紀北町で森林由来クレジット創出支援

地域創生Coデザイン研究所(大阪府大阪市)は1月31日、西日本電信電話(NTT西日本/同)三重支店とともに、三重県紀北町で「紀北町森林J-クレジット創出事業」の支援を開始すると発表した。取り組みを通じて、持続可能な森林経営の実現とともに、GX施策の推進やGHG排出量削減などにつなげる。

森林資源のさらなる価値向上に、J-クレジットを活用

紀北町は、約1437ヘクタールの町有林を活用し、間伐などの森林整備を適正に行いながら、CO2吸収や水源涵養、木材供給などの公益的機能の発揮に努めている。

今回新たに、地域創生Coデザイン研究所およびNTT西日本との連携を開始し、森林資源のさらなる価値向上に向け、J-クレジット制度に基づくクレジット創出・販売を進める。

この取り組みにおいて、地域創生Coデザイン研究所は、J-クレジット創出・販売・活用、持続可能な森づくりやブランディングの企画を担当する。NTT西日本は三重支店を通じて、持続的なまちづくりに向けた地域課題解決の支援や地域パートナーとの連携を図る。

3者は今後、地域金融機関やパートナー企業と連携し、カーボン・オフセットを推進するとともに、都市部からの資金還流や関係人口の増加を図り、地域循環型モデルの構築を目指す。

国内初「FSC認証」を取得した紀北町

森林が面積の約88%を占める紀北町は、国内で初めて「FSC認証」を取得した地域であり、森林資源の利用と保全を両立させる取り組みが国際的に評価されている。また、町内産出のヒノキ材「尾鷲ヒノキ」は、「日本農業遺産」に指定されている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/90eb1aaf-f335-49b0-9f7a-b9afdbd95e8c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三菱ガス化学、大阪・関西万博で回収したCO2活用 CCUS実用化など検証

  2. Isometric が Pachama と提携し、森林再生クレジットのデジタル検証を実施

  3. パソナら3社、農業IoTセンサーで水田メタン削減 J-クレジット創出へ

  4. 中国電力と広島大、菌類を活用したカーボンリサイクル技術の実用化開発を開始

  5. 米Apple、世界全体のGHG排出量を60%以上削減

  6. Google、Meta、Microsoft、Salesforce が「Symbiosis」を立ち上げ、自然由来の CDR クレジット 2,000 万トンの提供を約束

  7. 中部電、ヤマハら8社とバーチャルPPA契約 CO2年間1.7万t削減

  8. 太平洋セメント、CO2排出量約65%減の低炭素型混合セメントを関東で販売

  9. ダノンと味の素が酪農からの排出量削減で提携

  10. ESG金融ハイレベル・パネル、金融によるグリーンな経済システム構築を宣言

  11. 古代の木材の発見が革新的で低コストの炭素貯蔵ソリューションを刺激

  12. EV普及拡大に向けた課題をとりまとめ IEEEが提言発表

  1. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  2. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  3. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  4. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  5. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  6. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  7. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  8. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  9. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  10. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  11. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  12. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  3. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  4. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  5. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  6. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  7. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  8. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  9. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  10. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  11. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成