NTT西と地域創生Coデザイン、三重県紀北町で森林由来クレジット創出支援

地域創生Coデザイン研究所(大阪府大阪市)は1月31日、西日本電信電話(NTT西日本/同)三重支店とともに、三重県紀北町で「紀北町森林J-クレジット創出事業」の支援を開始すると発表した。取り組みを通じて、持続可能な森林経営の実現とともに、GX施策の推進やGHG排出量削減などにつなげる。

森林資源のさらなる価値向上に、J-クレジットを活用

紀北町は、約1437ヘクタールの町有林を活用し、間伐などの森林整備を適正に行いながら、CO2吸収や水源涵養、木材供給などの公益的機能の発揮に努めている。

今回新たに、地域創生Coデザイン研究所およびNTT西日本との連携を開始し、森林資源のさらなる価値向上に向け、J-クレジット制度に基づくクレジット創出・販売を進める。

この取り組みにおいて、地域創生Coデザイン研究所は、J-クレジット創出・販売・活用、持続可能な森づくりやブランディングの企画を担当する。NTT西日本は三重支店を通じて、持続的なまちづくりに向けた地域課題解決の支援や地域パートナーとの連携を図る。

3者は今後、地域金融機関やパートナー企業と連携し、カーボン・オフセットを推進するとともに、都市部からの資金還流や関係人口の増加を図り、地域循環型モデルの構築を目指す。

国内初「FSC認証」を取得した紀北町

森林が面積の約88%を占める紀北町は、国内で初めて「FSC認証」を取得した地域であり、森林資源の利用と保全を両立させる取り組みが国際的に評価されている。また、町内産出のヒノキ材「尾鷲ヒノキ」は、「日本農業遺産」に指定されている。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/90eb1aaf-f335-49b0-9f7a-b9afdbd95e8c

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Sustechと北洋銀が連携、小樽市内企業のGHG排出量可視化を支援

  2. レジル、1棟まるごと脱炭素化サービスに防災対策追加 三菱地所系と連携

  3. 九電系、再エネ活用の新施策 太陽光併設蓄電池&大型潮流発電機の運用開始

  4. 太陽光発電の盗難ケーブルを「買取らせない」法律が成立 対策強化も呼びかけ

  5. CROSSVALUE Chain、カーボンクレジットや電力トークン化などを扱うブロックチェーンクラウド「FUJIYAMA」ベータ版を開始

  6. 徒歩通勤によりCO2削減 日置電機が上田市で実証開始

  7. イージージェットとエアバスが新たな航空脱炭素化パートナーシップを締結

  8. CEEZER、シリーズA資金調達で1030万ユーロを調達

  9. 「GX2040ビジョン」を閣議決定 長期的な方向性を提示

  10. HIRAC FUND、シンガポールのカーボンクレジットスタートアップArkadiahに出資

  11. Amazonとその他5社がブラジルのアマゾン炭素クレジット取引に1億8000万ドルを投資

  12. キグナス石油、Jークレジット活用のカーボンオフセット燃料 実証を開始

  1. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  4. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  5. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  6. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  7. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  8. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  9. クリーンエネルギー|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  11. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  12. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  1. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. 土地利用変化とは|用語集・意味

  6. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  10. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  11. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  12. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味