PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

地球データと洞察の専門企業Planet Labs (NYSE: PL) は、持続可能な炭素取引ソリューションを推進するために、気候金融グループLaconicと複数年にわたる 7 桁のパートナーシップを発表しました。

この契約に基づき、ラコニックは今後3年間にわたり、プラネットの森林炭素モニタリングおよびディリジェンス製品を活用し、AI駆動型ソブリンカーボン証券化プラットフォームを強化していく。

「ラコニック社との提携に大変満足しています。当社の森林炭素データを同社の専門家の手に渡すことで、政府や投資家が情報に基づいた炭素取引の決定を下し、重要な世界の森林に対する見方や評価が変わるのを見るのが楽しみです」とプラネットのCEO、ウィル・マーシャル氏はコメントで述べた。

Laconic の SADAR Natural Capital Monetization (NCM) プラットフォームは、リアルタイムの追跡、AI を活用した検証、構造化データを提供し、効率的なグローバル炭素証券取引を実現します。

Laconic は Planet の衛星から得られる Forest Carbon 製品を活用して、高度な地理空間の洞察を獲得し、正確な傾向、相関関係、予測を顧客に提供して、自信を持って炭素市場に参加できるようにします。

ラコニックのCEOアンドリュー・ギルモア氏は、プラネットのフォレストカーボン製品は比類のないデータ解像度とリズムを提供し、「同社の製品の範囲は並外れている」と述べた。

 

9月に発売されたPlanetの3メートル(9.8フィート)解像度の森林炭素モニタリング製品は、2021年までのアーカイブとともに、地球規模の地上炭素、樹冠の高さ、樹冠被覆率の四半期ごとの推定値を提供します。

解像度 30 メートル (98.4 フィート) の Forest Carbon Diligence 製品は、2013 年からの地上炭素データのアーカイブを提供し、時間の経過に伴う森林の変化に関する洞察を提供します。

これらの製品は、世界規模での森林炭素の監視と検証の新しい基準を確立します。

Planet と Laconic のコラボレーションは、森林破壊の削減から得られる金融資産であるソブリン カーボンを生成および取引するための信頼性の高いシステムを確立することを目指しています。

このパートナーシップは、Planet の独自のデータ機能と Laconic の専門知識を組み合わせることで、自然資本の評価方法を再定義し、持続可能な市場をサポートし、世界的な森林保護を促進することを目指しています。

【引用】
Carbon Herald. Planet And Laconic Join Forces To Advance Forest Carbon Markets With AI-Powered Insights

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. チリ炭素市場、Verra認証プロジェクトを公式認可

  2. 7割の企業がCO2削減目標を設定、前年比27ポイント増 エネット調査

  3. ニューフォレスト、オーストラリア・ニュージーランド基金のために3億7500万ドルを調達

  4. 2024年度森林・林業白書、生物多様性を初特集 6つのトピックス解説も

  5. ICROA(国際カーボン削減・オフセット同盟)、最善実践のための規範コードを更新

  6. 農水省、農林水産分野GHG排出削減技術を海外展開へ 基本的考え方を提示

  7. バイウィルとe-dash、CO2削減認証の「地産地消」支援 

  8. アスエネ、三井住友銀のGHG排出量見える化クラウドの事業承継・M&A完了

  9. 都の「GX関連外国企業進出支援事業」、2024年度は7社を選出

  10. バイオマス発電所由来の「環境価値」を東レらに分離提供 中部電力ミライズ

  11. ファミマ、CO2換気制御で店舗の節電強化 遠隔監視システムも導入

  12. アジアの脱炭素化へ 第2回AZEC首脳会合、今後10年の行動計画に合意

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  5. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  6. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  9. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  10. 炭素市場とは|用語集・意味

  11. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  12. 植林とは|用語集・意味

  1. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  2. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  3. 京都議定書|用語集・意味

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  6. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  7. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  8. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  9. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  10. 炭素市場とは|用語集・意味

  11. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  12. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言