TBM、宮城・多賀城市とゼロカーボンシティ実現へ包括連携協定

TBM(東京都千代田区)は10月10日、同社の東北LIMEX工場が立地する宮城県多賀城市と、経済・社会・環境が好循環する持続可能なまちづくりの推進を目指す包括連携協定を締結したと発表した。ゼロカーボンシティ実現を目指す同市において、環境配慮型素材の普及などを支援する。

LIMEX製品開発での協業のほか、中小企業のSBT取得などを支援

両者は今後、主に以下4つの取り組みで協業していく。

  • カーボンリサイクル素材・製品の社会実装に向けた取り組み
  • 環境配慮型の素材及び製品の普及促進
  • ビジネスマッチングや創業支援
  • 脱炭素・循環型社会の実現支援

このうち、カーボンリサイクル技術活用では、同社が提供する低炭素素材「CR LIMEX (シーアール ライメックス)」製品普及に向けた製品開発、社会実証・実装を進める。

ビジネスマッチングや創業支援では、 多賀城市の共創・創業支援事業と連携したスタートアップエコシステム構築や、新素材を通じたビジネスマッチングや起業をサポートする。

そのほか、脱炭素・循環型社会の実現に向けて、 環境啓発事業や環境教育などのセミナー・研修の実施、市内事業者に対する脱炭素経営の普及啓発活動への協力に加え、地域事業者のCO2排出量算定や中小企業版SBT取得を支援していく。

2021年、多賀城市内にLIMEX新素材試作工場が完成

多賀城市は2022年、2050年までにCO2排出実質ゼロを目指す、多賀城市「ゼロカーボンシティ」宣言を表明し、さまざまな温暖化対策を推進している。

TBMは2021年2月、同市に環境配慮型素材「LIMEX」の量産プラント「東北LIMEX工場」を竣工し、現在は、「CR LIMEX」の量産化に向けて試作を行っている。

なお、10月8日には、多賀城市役所にて包括連携協定の締結式が行われた。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/9ca5e8cd-9c26-45bd-b8df-b1a3900e70d1

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. フェイガーの「バイオ炭の農地施用」プロジェクト、Jクレジット承認を取得

  2. SEER が DevvStream と提携し、プロジェクトからの炭素クレジットを収益化

  3. 東急不動産と自然電力、営農型太陽光発電事業で新会社 第1号は帯広畜産大に

  4. CDP、2024年度結果分析報告会を開催 サステナ情報開示の次の一手とは

  5. 気候変動による経済損失、2035年までに年間最大93兆円 WEFが警鐘

  6. CNaught、OpenAIと提携し自動カーボンオフセットを実現

  7. 中国、炭素市場の拡大を通じて排出抑制を強化

  8. アメリカ海洋大気庁(NOAA)、新たな海洋炭素除去研究戦略を発表

  9. ラコニックとボリビア多民族国家が画期的な50億ドルの国家炭素取引を発表

  10. ICEF、温暖化解決で議論 AI活用による気候変動緩和ロードマップ更新へ

  11. 世界初のバイオ炭炭素クレジットの流動市場を立ち上げ

  12. トルコ、炭素市場委員会と排出量取引制度の立ち上げへ

  1. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  2. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  3. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  4. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  5. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  6. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  7. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  8. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  9. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  10. 植林とは|用語集・意味

  11. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  12. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  1. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  2. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  3. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  5. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  8. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  9. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  10. 炭素市場とは|用語集・意味

  11. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~