Verde AgriTechとWayCarbon、カーボンクレジット収益化に向けたパートナーシップを発表

Verde AgriTech Ltdは、WayCarbonとの戦略的パートナーシップを通じて、自社のカーボンリムーバルプロジェクトの開発と収益化を強化することを発表しました。WayCarbonは、ヨーロッパ最大の銀行の一つであるBanco Santanderが80%を所有する、カーボンリムーバルプロジェクトの開発と気候変動緩和及び持続可能性ソリューションの先駆者です。このパートナーシップは、Verdeの特殊多栄養素カリ肥料K Forte®と、それが持つ強化岩石風化を通じたCO2の永久的な捕捉可能性に基づいています。

Verdeの創設者兼CEOであるCristiano Velosoは、このパートナーシップを新たな章として歓迎し、Verdeのカーボンリムーバルの潜在能力の収益化に向けた重要な一歩であり、ブラジルで最も信頼されるカーボン開発者との新プロジェクトに協力できることを意味すると述べました。WayCarbonは、2006年からこの分野で活動しており、その成功実績はそのベテランステータスに相応しいものです。

WayCarbonは、ブラジルにおける高品質のカーボンプロジェクトの歴史を持ち、パートナーシップの一環として、Verdeのカーボンクレジットの開発、認証、マーケティング、収益化をサポートします。このパートナーシップは、Verdeの製品の活用にとどまらず、強化岩石風化を通じてカーボンキャプチャが可能な他の鉱物の起源と利用にまでその範囲を広げています。

WayCarbonの創設者兼カーボンプロジェクト責任者であるBreno Ratesは、Verde AgriTechとのパートナーシップに興奮しており、ネットゼロ経済への移行を推進することがWayCarbonの使命であると述べました。この変革は多部門にわたる取り組みであり、Verdeの製品の特徴、確認された豊富な鉱物資源、そして国内主要農業地域への戦略的な位置は、ブラジル農業部門の脱炭素化を進める独特の機会を提示しています。

【引用】
Verde AgriTech Ltd.Press Releases.https://investor.verde.ag/verde-announces-partnership-with-leading-carbon-developer-waycarbon-to-monetise-carbon-credits/

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ゴールドスタンダード、マングローブプロジェクト向けの革新的な方法論を発表

  2. アマゾン、エクソンモービル、マイクロソフトが協力し、自主炭素市場を強化

  3. アルボニクス、ヨーロッパの森林から高品質のCDRを市場に投入

  4. 気候変動による経済損失、2035年までに年間最大93兆円 WEFが警鐘

  5. Google が初の森林ベースの炭素除去クレジットに投資

  6. 「GX2040ビジョン」を閣議決定 長期的な方向性を提示

  7. 炭素市場はベトナムに数億ドルをもたらす可能性がある

  8. Carbon EX社とアスエネ、北日本銀行が業務提携。カーボンクレジット・排出権取引所を活用し、企業の脱炭素経営を支援

  9. 三菱UFJ銀など4社、衛星データ活用したGHG排出量可視化サービスで連携

  10. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  11. 東京都でグリーン水素取引が本格始動 記念セレモニー開催

  12. 画期的なエネルギーカタリストがディープスカイに4,000万ドルの投資

  1. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  2. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  3. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  5. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  6. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  7. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  8. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  9. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  10. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  11. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  12. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  1. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  3. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  7. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  8. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味