みずほとロンドン証券取引所グループが炭素クレジット市場の成長促進に向け提携

みずほフィナンシャルグループとロンドン証券取引所グループ(LSEG)は、カーボンクレジット市場の成長を支援するために協力することを発表しました。LSEGは、炭素クレジットの創出が見込まれる脱炭素化プロジェクトに投資するファンドや企業を対象としたボランタリーカーボンマーケット(VCM)指定を設けています。このVCM指定により、投資家は炭素クレジットの長期的な供給を確保できるようになります。

みずほとLSEGの協力により、みずほの顧客はVCM認定を受けた投資ファンドや企業にアクセスできるようになり、排出権に関する情報提供も行われます。両社は排出権を資金調達の仕組みと捉え、世界の脱炭素化の取り組みを加速することを目指しています。

この協力は、2022年11月に発表された持続可能性分野での連携の一環です。みずほは持続可能な社会の実現に向けてサステナビリティへの取り組みを強化しており、総合金融グループとしての専門性を活かして様々なサステナビリティソリューションを提供しています。

一方、LSEGは世界金融市場の主要なインフラストラクチャおよびデータプロバイダーとして、持続可能な経済成長とネットゼロへの公正な移行を推進しています。この協力を通じて、両社はグリーンエコノミーの成長と包括的な経済機会の創出に貢献することを目指しています。

【引用】
ESG NEWS. Mizuho and London Stock Exchange Group Partner to Foster Growth in Carbon Credit Market

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. IHI、苫小牧CCS事業でCO2分離・回収設備の検討業務 北電から受託

  2. ASX、炭素市場向け環境先物契約を開始

  3. 温暖化対応品種の研究促進へ 京大・近大発のスタートアップが40億円調達

  4. 北陸電力とINPEX、CCS・水素・燃料アンモニアなどの分野で連携開始

  5. サウジアラビア、2027年の炭素市場立ち上げに近づく

  6. シンガポールとマレーシア、経済特区協定で炭素クレジットの連携を強化

  7. 米国企業が再生可能エネルギーを強化、アマゾンが先頭に立つ

  8. 横須賀市、藻場の再生面積拡大 Jブルークレジットの購入申込者を公募開始

  9. 2023年度エネルギー起源CO2排出量、前年度比4.8%減の9.2億トン

  10. ボルボが炭素価格設定に挑戦、アウディ、BMW、メルセデス・ベンツもグリーンチャージをリード

  11. 政府、GX推進へ1兆6000億円規模の予算を要求—脱炭素投資とLNG確保に向けた戦略を強化

  12. 商船三井、カーボンインセット始動 低炭素航海の環境価値をデジタル証書取引

  1. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  2. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  3. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  4. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  5. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  6. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  7. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  8. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  9. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  10. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  11. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  12. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  2. 炭素市場とは|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  4. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  5. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  6. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  7. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  8. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  9. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  10. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  11. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  12. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言