世界銀行がベトナムに5100万ドル以上の炭素クレジットを支払う

ベトナムは気候変動対策の一環として、炭素クレジット市場で重要な成果を上げ、5,100万ドル以上の成果報酬を受け取りました。これは、森林炭素パートナーシップ基金(FCPF)からの支払いであり、ベトナムが森林破壊の防止や再植林を通じて炭素排出を削減したことに対する報酬です。ベトナムは東アジア太平洋地域で初めてこの成果連動型支払いを受けた国であり、この成果は持続可能な開発を促進する国際的な取り組みの一環とされています。

支払いは2018年から2019年にかけて1,030万トンのCO2削減を達成したことを評価したもので、ベトナムはこの期間中にさらに1,620万トンの排出削減を実現しました。これにより、ベトナムは二国間取引やカーボンクレジット市場での販売を通じて利益を得ることが可能になります。

ベトナム政府は、2050年までにネットゼロ排出を達成することをCOP26で約束し、その達成に向けた戦略を強化しています。この取り組みには、2030年までに70%の排出削減と炭素吸収量の増加を目指す目標が含まれており、森林の保全と持続可能な管理がその中心に位置しています。

FCPFは2008年に設立され、アフリカ、アジア、ラテンアメリカの47カ国と協力し、REDD+の取り組みを支援しています。このファンドは、REDD+活動に対する準備資金を提供する「準備基金」と、具体的な排出削減に対して成果報酬を提供する「炭素基金」の2つの仕組みで運営されています。これにより、持続可能な森林管理と排出削減を促進し、環境保全に貢献しています。

ベトナムの成功は、REDD+プログラムが気候変動対策において重要な役割を果たすことを示しており、他の国々にとってもモデルとなるでしょう。この取り組みは、持続可能な開発と環境管理における国際的な努力の一環として、今後も注目を集めることが予想されます。

【引用】
carboncredits.com. World Bank Pays Vietnam Over $51 Million in Carbon Credits

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三井住友建設、産業副産物が原料の地盤改良材で掘削土改良 CO2排出も半減

  2. ファッションと気候変動対策の融合:リーバイス初の気候変動移行計画におけるネットゼロ

  3. VERRA、植林、再植林、緑化手法に関するICVCMの承認を取得

  4. シンガポールの炭素クレジット市場は年平均成長率21%で急成長

  5. ジョイフル本田、太陽光設置11店舗が本格稼働 CO2年間3800t減

  6. 佐賀市、廃食油を市の脱炭素化に活用 田中鉄工が企業版ふるさと納税で支援

  7. Jリーグ公式戦600試合をCO2ゼロ化 ユーラスエナジーHDが3期目

  8. Sustechと北洋銀が連携、小樽市内企業のGHG排出量可視化を支援

  9. CDP、2024年度結果分析報告会を開催 サステナ情報開示の次の一手とは

  10. 日本製鉄の高炉スラグ微粉末製品、国のダム建設工事の脱炭素化で採用

  11. Climate Impact PartnersとWeForest、セネガルのマングローブ再生プロジェクトで100万トンの炭素除去を実現

  12. 森林由来J-クレジット、創出から購入まで支援 地域創生Coデザインら

  1. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  2. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  3. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  4. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  5. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  6. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  7. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  8. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  9. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  10. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  11. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  12. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  1. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  2. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  3. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  4. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  5. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  6. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  7. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  8. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  9. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  11. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~