台湾、国内初の炭素クレジット取引プラットフォーム「TCX」を立ち上げ、気候変動対策を加速

台湾は2024年10月、国内の炭素クレジット取引プラットフォーム「台湾炭素ソリューション取引所(TCX)」を正式に立ち上げ、気候変動への取り組みを強化します。これは、台湾環境省とTCXの協議を経て実現したもので、同年8月に施行された規制に基づいて運用が始まります。

TCXは、台湾企業が国内外の炭素クレジットを取引できる初の認定プラットフォームで、企業が温室効果ガスの排出量を削減するための取り組みを支援するものです。特に、新たな工場建設や開発プロジェクトに関する排出量相殺のため、炭素クレジットの購入が義務付けられています。

台湾は2050年までにネットゼロを達成することを目標としており、このプラットフォームはその達成に向けた重要な一歩です。国内の排出削減能力が強化されるまでの間、台湾企業は国際市場から炭素クレジットを購入し、将来的には国内の炭素市場の自立化を目指しています。

さらに、TCXはグリーンウォッシング防止や透明性確保のため、政府が監督するプロジェクトのみが取引できる厳格な規制を導入。2026年には炭素税の導入が予定されており、その一部をTCXのクレジットで相殺できるようになります。

TCXの導入により、台湾は国内外の炭素市場との連携を強化し、低炭素経済への移行を促進します。また、同プラットフォームは、2030年までに4兆台湾ドル(約1,310億米ドル)の民間投資を誘致し、55万人以上の雇用創出が見込まれています。台湾の持続可能な未来に向けた重要なステップとなるでしょう。

【引用】
carboncredit.com. Taiwan to Launch Carbon Credit Exchange That Could Rake in US$131 Billion by 2030

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. Google、Meta、Microsoft、Salesforce、カーボンクレジット促進のコアリション設立

  2. エナリス、MRV支援システム運用へ 太陽光によるJ-クレジット創出を支援

  3. アマゾン、エクソンモービル、マイクロソフトが協力し、自主炭素市場を強化

  4. 一般照明用蛍光灯、2027年末に製造禁止へ 国際法にあわせて国内法を整備

  5. 融資でカーボンオフセット りそな銀行が取り扱い開始、大手銀行初

  6. 炭素市場はベトナムに数億ドルをもたらす可能性がある

  7. 伊藤園、茶殻とコーヒー粕を混合しバイオ炭を製造 栽培した茶原料化

  8. ベトナム CO2換算で約2億2千万トンの排出量を削減

  9. テラセット、11の組織から5,000トンの炭素除去を購入

  10. 東大、海に沈むマイクロプラスチックの分布を数値モデルで推定 世界初

  11. 北海道、道有林J-クレジットの販売開始 多様な販売手法でニーズに対応

  12. グリーンカーボン、北陸・東北エリアのクレジット創出強化へ 担当営業所新設

  1. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  2. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  3. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  4. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  5. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  7. 土地利用変化とは|用語集・意味

  8. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  10. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  11. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  12. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  1. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  2. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  3. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  4. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  5. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  6. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  7. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  8. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  9. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  10. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味