オーストラリア、2025年から企業に気候影響の開示を義務化

オーストラリア政府は、企業に対して気候関連の影響を開示することを義務付ける新法を可決しました。この制度は、2025年から段階的に導入され、年間排出量が5万トン以上の企業や、従業員数500人以上、収益5億豪ドル以上の企業が対象となります。

この新制度では、温室効果ガス排出量(スコープ1および2)の報告が義務付けられ、スコープ3の排出量に関しては1年の猶予が与えられます。また、企業は気候リスクや機会に基づく活動や投資情報の開示も求められます。

オーストラリアは、ISSB(国際持続可能性基準審議会)に基づく報告基準を義務化する最新の国であり、世界中で持続可能性開示を求める動きが広がっています。

【参考文献】
CSO Futures. Australian firms mandated to disclose climate impacts from 2025

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ENEOS、島根県内全域で森林由来クレジット創出 事業活動のCO2相殺

  2. JR東の大井町エリア開発「大井町トラックス」に 脱炭素・災害に強いまち

  3. 『おこめラボ』による新たなカーボンクレジット創出プロジェクトが始動

  4. 東京ガス、江戸川区公共施設に再エネ電気やカーボンオフセット都市ガス供給

  5. 出光興産、CO2排出量ゼロに挑む「出光カーボンオフセットfuel J」の試験販売を開始

  6. 「藤枝型森林カーボンクレジット」で持続可能な地域活動を推進

  7. 安定化尿素肥料のGHG削減に成功、独BASFと中国肥料メーカーが連携

  8. ヴェラ、検証済み炭素基準プログラムに基づく初のバイオチャープロジェクトを発表

  9. 神奈川県、県内事業者の脱炭素化支援で民間4社と連携 都道府県では初

  10. 舞台芸術の脱炭素化・循環型経済を目指すガイドライン 日本語訳を無料公開

  11. COP29: ノルウェー、ADBの先駆的な第6条炭素基金に最大5,000万ドルを拠出

  12. 川崎重工、大気から低濃度のCO2を分離回収 神戸工場で実証機建設に着手

  1. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  2. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  3. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  4. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  7. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  8. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  9. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  11. 炭素市場とは|用語集・意味

  12. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  1. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  2. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  3. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  4. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  5. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  6. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  7. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  8. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  9. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  10. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  11. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  12. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味