世界銀行、24年度の気候変動融資は過去最高の426億ドル

[ワシントン 19日 ロイター] – 世界銀行グループは19日、2024会計年度(23年7月─24年6月)に実行した気候変動関連のファイナンスが過去最大の426億ドルと、前年度から10%増えたと発表した。ファイナンス合計額に占める気候変動関連プロジェクト向けの割合を45%にするという目標の達成に近づいたとしている。
ただ、新興国市場と途上国のクリーンエネルギー移行には年間数兆ドルの追加的な資金が必要で、世銀グループによる資金拠出額は遠く及ばない。
グループ傘下機関ごとの内訳は、国際復興開発銀行(IBRD)による気候変動関連ファイナンスが310億ドル、国際金融公社(IFC)が91億ドル、多数国間投資保証機関(MIGA)が25億ドル。
世銀は2025年度の気候変動関連ファイナンスについて、バングラデシュのサイクロンシェルターや、エジプトの首都カイロやセネガルの首都ダカールにおける電動バスを基盤とした高速輸送システム建設などのプロジェクト支援が含まれると説明した。

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. オムロン、製品サプライチェーンのカーボンフットプリント(CFP)の可視化を目指し、実証実験

  2. カーボンダイレクト、VCMにおける炭素除去の拡大の緊急の必要性を強調

  3. トゥルーココガーナ、炭素除去プロジェクトのためにBIIから330万ドルを確保

  4. タイ農業協同組合銀行(BAAC)、カーボンクレジット取引プロジェクト「BAAC Carbon Credit」を開始

  5. テスラのカーボンクレジット収益は利益減少の中、27億6000万ドルに急増

  6. 「ナラ枯れ」で分解長期化、森林CO2放出評価に新たな視点 東北大が解明

  7. 全旅ら、観光業者向けカーボンオフセット支援事業 証明書発行まで一貫支援

  8. 九電系、再エネ活用の新施策 太陽光併設蓄電池&大型潮流発電機の運用開始

  9. KLIMAT X、ユカタン州のマングローブ復元プロジェクトでImperative Global Projectsとの共同事業契約を発表

  10. 太平洋セメント、CO2排出量約65%減の低炭素型混合セメントを関東で販売

  11. EU-ETS:カーボンクレジットの価格動向

  12. Verra、東南アジアの気候変動対策推進のためSSFA加盟を発表

  1. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  2. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  3. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  4. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  5. バイオマスとは|用語集・意味

  6. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  7. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  8. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  9. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. クリーンエネルギー|用語集・意味

  12. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  1. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  2. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  3. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  4. 炭素市場とは|用語集・意味

  5. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  6. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  7. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  8. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  9. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  10. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。