世界銀行、24年度の気候変動融資は過去最高の426億ドル

[ワシントン 19日 ロイター] – 世界銀行グループは19日、2024会計年度(23年7月─24年6月)に実行した気候変動関連のファイナンスが過去最大の426億ドルと、前年度から10%増えたと発表した。ファイナンス合計額に占める気候変動関連プロジェクト向けの割合を45%にするという目標の達成に近づいたとしている。
ただ、新興国市場と途上国のクリーンエネルギー移行には年間数兆ドルの追加的な資金が必要で、世銀グループによる資金拠出額は遠く及ばない。
グループ傘下機関ごとの内訳は、国際復興開発銀行(IBRD)による気候変動関連ファイナンスが310億ドル、国際金融公社(IFC)が91億ドル、多数国間投資保証機関(MIGA)が25億ドル。
世銀は2025年度の気候変動関連ファイナンスについて、バングラデシュのサイクロンシェルターや、エジプトの首都カイロやセネガルの首都ダカールにおける電動バスを基盤とした高速輸送システム建設などのプロジェクト支援が含まれると説明した。

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. COP29第6条2項: シンガポールはゴールドスタンダードおよびヴェラと提携して気候変動対策を推進

  2. 住友商事、アフリカでマングローブ植林由来カーボンクレジット事業に参入

  3. グリーン鉄の市場拡大へアクションプラン 優先的調達やCEV補助金で支援

  4. 千葉大、環境マネジメントのエキスパート育成 授業カリキュラムに取り入れ

  5. ラオスのコーヒー栽培でカーボンクレジット取得を目指すAIDCとPTTグループ

  6. 大東建託、社内炭素価格を導入 5500円/t

  7. endurocal™: CarbonFreeによる世界初のCO2ゼロミネラル

  8. 出光興産、燃料輸送車にCO2オフセット燃料を初導入 スコープ3削減に焦点

  9. ベトナム・サトウキビ畑の農地管理改善でカーボンクレジット創出 出光ら実証

  10. キャプソルと住友が新たな実証実験でスウェーデンのバイオコージェネレーションプラントからCO2を回収

  11. 急成長するカーボンクレジット市場が生むベトナムの投資機会:供給不足と国際的需要がもたらす高利益の可能性

  1. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  2. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  3. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  8. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  9. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  10. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  12. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  1. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  2. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  3. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  4. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  5. クリーンエネルギー|用語集・意味

  6. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  7. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  8. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  9. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  10. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  11. 京都議定書|用語集・意味

  12. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。