Google、ブラジルのスタートアップMombakから5万トンのカーボンクレジットを購入へ

Googleは、気候変動対策を強化するため、ブラジルのスタートアップMombakから2030年までに5万トンのカーボンクレジットを購入する契約を発表しました。この取り組みは、同社が掲げる持続可能性目標の一環として、自然ベースのカーボン除去を推進するものです。

森林再生を通じたカーボン除去戦略の新たな一歩

Mombakは、アマゾン熱帯雨林での再森林化を通じて、二酸化炭素の除去を目指すスタートアップであり、昨年マイクロソフトが150万トンのクレジット購入契約を結んでいます。Googleの今回の投資により、自然ベースのカーボン除去が大手企業の持続可能性戦略にますます取り入れられていることが強調されます。

Googleのカーボン除去責任者であるランディ・スポック氏は、「Googleにとって初の森林ベースのカーボンクレジット購入は、気候への確かな影響を保証するための重要なステップです」と述べ、今後もMombakとの協力を進める意向を示しました。

2030年までにネットゼロを目指すGoogle

Googleは、2030年までにスコープ1、2、3の排出量を2019年比で50%削減することを目指し、残りの排出量をオフセットするため、自然ベースと技術ベースのカーボン除去に投資しています。今回の契約は、同社が掲げる科学に基づく目標(SBTi)への取り組みの一環であり、カーボンクレジット市場における重要な進展を示しています。

Mombakの取り組みと自然保護の重要性

Mombakは、主にアマゾンの森林再生プロジェクトに注力しており、荒廃した牧草地を復元し、炭素の隔離、生物多様性の向上、地域社会の生活向上に貢献しています。Mombakの技術責任者ダン・ハーバーグ氏は、Googleとの協力は自然ベースのカーボン除去市場に信頼を与えると強調し、将来的な市場拡大への期待を寄せました。

GoogleのMombakとの提携は、カーボン除去戦略の進展に寄与し、自然ベースのカーボンクレジットの将来性を示すものとなっています。

【引用】

carboncredits.com. Google to Buy 50,000 MTs of Nature-Based Carbon Credits from Brazil Startup Mombak

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三井不動産の分譲向けCO2削減アプリ 既存物件にも提供拡大 24万世帯へ

  2. GHG削減の新目標設定、2035年度60%、2040年度73%削減

  3. 日本の丸紅が南テキサスのオゾナCCSプロジェクトの50%を買収

  4. JAPEX とパートナーが日本で先進的 CCS プロジェクトのエンジニアリング設計を開始

  5. 商船三井、欧州グリーン回廊開発に参画 低炭素燃料を活用

  6. 約53MWバイオマス発電が運転開始 年14万tCO2減 東北電力など出資

  7. JPモルガン、ESGレポート2023でカーボンクレジットの利用と投資拡大を強調 VCMの発展に寄与目指す

  8. アサヒ飲料の 「CO2を食べる自販機」、南足柄市のCN啓発用に共創設置

  9. Google、Meta、Microsoft、Salesforce、カーボンクレジット促進のコアリション設立

  10. 古代の木材の発見が革新的で低コストの炭素貯蔵ソリューションを刺激

  11. ヤンマー、水素エンジン・水素燃料蓄電池システムの生産拡大 新計画策定

  12. ICEF、温暖化解決で議論 AI活用による気候変動緩和ロードマップ更新へ

  1. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  2. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  3. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  4. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  5. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  6. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  7. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  8. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  10. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  11. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  12. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  1. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  2. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  3. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  8. バイオマスとは|用語集・意味

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  11. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  12. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。