ダノンと味の素が酪農からの排出量削減で提携

多国籍食品会社ダノンは、革新的な日本の企業である味の素と提携し、酪農から発生する排出量の削減に取り組んでいる。

戦略的提携の一環として、味の素は牛のげっぷや排泄物による排出物を約10%削減できる高性能な栄養補助食品をダノンに提供する。

現在、両社は、ダノンが契約しているスペイン、ブラジル、米国の農家、およびエジプトとモロッコのダノン自社農家にこのソリューションを導入することに取り組んでいる。

味の素は、リジンと呼ばれる必須アミノ酸を牛の消化器系に送り、栄養素として吸収させるAjiPro®-L添加剤を開発しました。このサプリメントは、牛乳の生産量を一定に保つのに役立ち、タンパク質とアミノ酸が豊富な従来の大豆ミールに代わる、コスト効率の高い牛用サプリメントです。

牛のげっぷから発生するメタンを削減するための添加剤と組み合わせると、AjiPro®-Lはメタン削減効果を約30%高めると言われています。

同社によれば、この製品は農家の飼料コストを大幅に削減すると同時に、この業界から発生するサプライチェーンの幅広い排出量にも対処できるという。

味の素の執行役員兼バイオ・ファインケミカル事業部長の前田純男氏は声明で、「アミノ酸に関する当社の専門知識を活用し、パートナーだけでなく酪農・牛肉業界全体の飼料コストと温室効果ガス排出量の削減に役立つAjiPro®-Lソリューションを開発しました」とコメントした。

「当社は、『アミノサイエンス』を通じて全人類、社会、そして地球の幸福に貢献するという目的に沿った戦略を通じて、悪影響を軽減し、良い影響を拡大することに尽力しています」と彼は付け加えた。

このコラボレーションについて、ダノンの最高調達責任者であるジャン=イヴ・クルメナッハー氏は、味の素社との提携により、同社は農家向けのソリューションのツールキットを拡大し、温室効果ガス排出量の削減と農家の利益率向上という二重の効果をもたらしていると語った。

今後、味の素とダノンは、このパートナーシップから得た経験を活かし、この脱炭素化のアプローチを温室効果ガス削減を定量化するツールに組み込むよう取り組んでいきます。

【引用】
Carbon Herald. Danone And Ajinomoto Team Up To Cut Emissions From Dairy Farming

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. トヨタの水素カートリッジがEVを永遠に変える

  2. カーボンクレジット生成スタートアップVaraha、東南アジアやサブサハラアフリカでの地理的プレゼンスの拡大と技術・科学能力の強化を目指し、シリーズA870万ドル資金調達

  3. アスエネ、サステナ開示基準を踏まえ企業の支援体制強化

  4. 中央開発、地中熱を活用した帯水層蓄熱システムを脱炭素化ツールとして促進

  5. アルボニクスとツリーブラ、スウェーデンの森林所有者に300億ドルの炭素収入をもたらすことを目指す

  6. COP29: ASEAN諸国が共通の炭素市場枠組みを構築

  7. サステナクラフトとSDGインパクトジャパン、自然由来の質の高いカーボンクレジット対象の投資ファンド「Nature Commitment Fund」設立

  8. ASX、炭素市場向け環境先物契約を開始

  9. 商船三井、船上でグリーン水素を生成し陸上に供給 世界初の取り組み

  10. 急成長するカーボンクレジット市場が生むベトナムの投資機会:供給不足と国際的需要がもたらす高利益の可能性

  11. エナリス、MRV支援システム運用へ 太陽光によるJ-クレジット創出を支援

  12. ADKマーケティング・ソリューションズ、算定のPERSEFONI、クレジットのFuturesと共同でカーボンニュートラル推進支援プロジェクトを強化

  1. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  2. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  3. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  4. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  5. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  6. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  7. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  8. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  9. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  11. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  1. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  2. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  3. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  4. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  5. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  6. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  7. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  8. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  9. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  10. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  11. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  12. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味