バイウィルとe-dash、CO2削減認証の「地産地消」支援 

バイウィル(東京都中央区)は9月30日、e-dash(同・港区)と、地域における脱炭素経営およびJ-クレジットの地産地消を推進するため業務提携したと発表した。この取り組みにより、地域に脱炭素経営を浸透させたり、J‐クレジットの創出・流通を支援したりすることで全国に地域脱炭素を推進していきたいとしている。

自治体や金融機関と連携し脱炭素経営を支援する2社が提携

バイウィルは、地域のCO2排出量を、同地域の排出削減量・吸収量でオフセットする「環境価値(J-クレジット)の地産地消」を推進することで、環境価値と経済価値の循環による、地域脱炭素と地域経済活性化の両立を目指している。同社は、自治体との連携協定や、金融機関との顧客紹介契約締結などにより、日本全国で脱炭素化支援に取り組んでいる。

また、CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォームを運営するe-dashは、企業や自治体、地域金融機関とも連携を強化し、CO2排出量可視化支援を展開。

J-クレジット使う地場企業・自治体への支援が柱

両社は今回連携し「環境価値(J-クレジット)の地産地消」推進に向け、相互に顧客紹介を行うことで、J-クレジットの需要家側となる地場企業や自治体に対し、脱炭素の意識醸成や支援を進めていく。

具体的には、e-dashが地域の企業・自治体に向けて、脱炭素化への最初の一歩であるCO2排出量の可視化および削減目標の設定を支援し、カーボンオフセットの需要を創出する。

一方、バイウィルは自治体や地域企業と連携してJ-クレジットを創出し、同地域の事業者に対してJ-クレジットの供給を行う。

中長期的には、両社の持つ地域金融機関・自治体とのネットワークを活用し、さらに連携を拡大していく考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/f2c1fcd5-ca8a-4ceb-b5e1-dd16a123fabe

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 東京都、2035年までにGHG排出量を60%以上削減へ 新目標公表

  2. Puro.earth、Frontierと提携し炭素除去クレジットを促進

  3. 2023年度の国内GHG排出量、前年比4.2%減 過去最低に

  4. 沼田市らとINPEX、市有林由来のJ-クレジットの創出で連携

  5. サウジアラビア、脱炭素化と経済多様化を推進するため炭素クレジット取引所を設立

  6. INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

  7. Green CarbonとBASFジャパン、水稲生産者のJ-クレジット申請サポートで業務提携

  8. 畑の温暖化ガス「N2O」を削減するダイズ・根粒菌共生系開発 東北大ら4者

  9. NCCC、世界初のカーボンクレジット認証規約を確立し、岡山で初のボランタリークレジットを認証

  10. 東京ガスと関西電、ガーナで森林再生・クレジット創出 3T社のノウハウ活用

  11. 東急不動産など、藻場保全でJブルークレジット創出へ 勝浦市で協議会設置

  12. バイウィルと大垣共立銀、春日井市とJ-クレジット活用で連携開始

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  3. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  4. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  8. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  9. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  10. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  11. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  12. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  1. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  2. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  3. 京都議定書|用語集・意味

  4. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  5. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  6. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  7. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  8. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  9. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  10. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  11. バイオマスとは|用語集・意味

  12. ボランタリークレジットとは|用語集・意味