バイウィルとe-dash、CO2削減認証の「地産地消」支援 

バイウィル(東京都中央区)は9月30日、e-dash(同・港区)と、地域における脱炭素経営およびJ-クレジットの地産地消を推進するため業務提携したと発表した。この取り組みにより、地域に脱炭素経営を浸透させたり、J‐クレジットの創出・流通を支援したりすることで全国に地域脱炭素を推進していきたいとしている。

自治体や金融機関と連携し脱炭素経営を支援する2社が提携

バイウィルは、地域のCO2排出量を、同地域の排出削減量・吸収量でオフセットする「環境価値(J-クレジット)の地産地消」を推進することで、環境価値と経済価値の循環による、地域脱炭素と地域経済活性化の両立を目指している。同社は、自治体との連携協定や、金融機関との顧客紹介契約締結などにより、日本全国で脱炭素化支援に取り組んでいる。

また、CO2排出量可視化・削減サービスプラットフォームを運営するe-dashは、企業や自治体、地域金融機関とも連携を強化し、CO2排出量可視化支援を展開。

J-クレジット使う地場企業・自治体への支援が柱

両社は今回連携し「環境価値(J-クレジット)の地産地消」推進に向け、相互に顧客紹介を行うことで、J-クレジットの需要家側となる地場企業や自治体に対し、脱炭素の意識醸成や支援を進めていく。

具体的には、e-dashが地域の企業・自治体に向けて、脱炭素化への最初の一歩であるCO2排出量の可視化および削減目標の設定を支援し、カーボンオフセットの需要を創出する。

一方、バイウィルは自治体や地域企業と連携してJ-クレジットを創出し、同地域の事業者に対してJ-クレジットの供給を行う。

中長期的には、両社の持つ地域金融機関・自治体とのネットワークを活用し、さらに連携を拡大していく考えだ。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/f2c1fcd5-ca8a-4ceb-b5e1-dd16a123fabe

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三重県、森林由来のJ-クレジット初認証 2025年度に公募販売

  2. 炭素取引取引所(CTX)とUNFCCC CDMレジストリがパートナーシップ契約を更新

  3. 日本郵船、DACCSによるCO2除去クレジット付き船舶燃料を導入

  4. CCC、第7次炭素予算に関する助言を発表、2040年までに排出量を87%削減するよう求める

  5. コカ・コーラと富士通、万博会場に水素で稼働する自販機設置 CO2排出ゼロ

  6. グリーンカーボン、森林・農業由来クレジット創出で住信SBIネットと連携

  7. 「脱炭素社会に向けてコツコツと」広島銀行がカーボンクレジット贈呈式

  8. カーボンダイレクト、VCMにおける炭素除去の拡大の緊急の必要性を強調

  9. 東京都、カーボンクレジット取引運用でゴールドスタンダード財団と連携

  10. 三菱重工グループ、宮崎市のごみ焼却施設を更新 長寿命化とCO2大幅削減

  11. Google、ブラジルのスタートアップMombakから5万トンのカーボンクレジットを購入へ

  1. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  2. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  3. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。

  4. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  5. 生物炭 (Biochar)|用語集・意味

  6. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  7. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  10. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  11. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  1. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  2. クリーンエネルギー|用語集・意味

  3. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  4. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  5. 認証排出削減量 (Certified Emission Reductions, CER)|用語集・意味

  6. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  7. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  8. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  9. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  12. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味