出光興産(東京都千代田区)は10月10日、北海道で、燃料輸送タンクローリーにカーボンオフセット燃料「出光カーボンオフセットfuel」を導入する実証を行ったと発表した。同燃料の活用により、約200トン/月の相殺効果が見込まれるという。
輸送・配送下での削減へ、タンクローリー21台に初導入
「出光カーボンオフセットfuel」は、燃料油の使用時に発生するCO2排出量を相殺するカーボンクレジット付燃料油で、2023年7月に発売を開始した。
これまでは主に工場などでの使用、いわゆるスコープ1削減を目的に販売してきたが、今回の実証では、スコープ3のカテゴリー9(輸送、配送下流で発生したGHG排出量を算定するカテゴリ)削減を目的に、道内で同社グループの燃料油配送を行う一部の運送会社のタンクローリー21台に初導入した。
今後は、運用面での課題を抽出して改善を行い、2025年夏頃までに道内すべての運送会社とタンクローリーへの導入を目指す。
北海道を低炭素モデル地域に
同社は、北海道を低炭素エネルギーやソリューション導入のモデル地域と位置付け、さまざまな取り組みを展開。
バイオディーゼル燃料を混合した軽油「出光バイオディーゼル5」の供給体制構築のほか、船舶用バイオ混合燃料の実用化に向けた船舶運航試験などを行っている。
用語解説
スコープ3のカテゴリー9は、自社が販売した製品の最終消費者までの物流(輸送、荷役、保管、販売)に伴う排出のこと。自社が費用負担していないものに限る。
【引用】
環境ビジネス. https://www.kankyo-business.jp/news/b603f144-82e2-4d46-9428-74b261d62ce1