神宮球場でのプロ野球ナイター戦でCO2排出実質ゼロを実現 ヤクルト本社

ヤクルト本社(東京都港区)は10月11日、プロ野球公式戦でカーボンクレジット購入によるカーボンオフセットを実施したと発表した。試合運営で排出される90トン分のCO2を相殺し、CO2排出量実質ゼロでの試合運営を実現した。

排出枠購入、スコアボードで周知

今回カーボンオフセットを実施したのは、9月18日に神宮球場で開催した東京ヤクルトスワローズ 対 広島東洋カープのナイター公式戦。

試合進行や飲食店運用で使用した電力や、観客の移動に伴い排出されるCO2量を想定し排出枠を購入、排出量を相殺した。なお、この日の試合でカーボンオフセットを実施したことを球場の大型スコアボードに表示し、来場者に対し周知した。

ふたの分別、容器の洗浄呼びかけ

また、カーボンオフセットを実施した試合当日、来場者には8960本のヤクルト飲料を無料配布。容器とアルミのふたを分別したうえで、特設の洗浄台で水洗を呼びかけ、空容器を専用ボックスで回収した。

回収したポリスチレン容器は、破砕・溶解し、再度ポリスチレン原料として利用するための「マテリアルリサイクル」の技術検討に活用する。

ヤクルト容器型の専用回収ボックス(出所:ヤクルト本社)

ヤクルト容器型の専用回収ボックス(出所:ヤクルト本社)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/28c6ad67-c849-4e13-bd53-e7b8c3413b96

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 米国エネルギー省(DOE)、18億ドルのDAC資金の申請手続きを開始

  2. レプソル、テキサスの炭素貯留プロジェクトで三井物産およびカーボンバートと提携

  3. 環境省、気候変動関連技術のGHGインパクト算定・評価で手引き 投資促進へ

  4. CO2排出ゼロのリゾート実現へ 「浅間ゼロカーボンコンソーシアム」発足

  5. 脱炭素支援のモデル事業を他自治体に横展開、環境省が後押し 今治市を採択

  6. 北陸圏の森林活用でカーボンクレジットを地産地消、福井銀行が民間と連携

  7. COP29の突破口:国連支援による世界炭素市場が形づくられる

  8. 米国エネルギー省(DOE)が二酸化炭素除去 (CDR) クレジットの入門書を発表

  9. 常石造船、国内初の水素燃料タグボート 船舶の脱炭素化へ一歩

  10. エクソンモービル、炭素回収・輸送・貯蔵でNG3と提携

  11. 環境省、カーボン・オフセット指針とガイドラインを改定

  12. NTTデータ、地域の脱炭素化と経済活性化の両立に挑む実証 愛知県豊田市と

  1. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  2. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  3. 脱炭素社会で「カーボンクレジット」が注目されています。

  4. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  5. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  6. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  7. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  8. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  9. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  10. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  11. キャップ・アンド・トレード (Cap-and-Trade)|用語集・意味

  12. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  1. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  2. 炭素回収・貯留 (Carbon Capture and Storage, CCS)|用語集・意味

  3. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  4. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  5. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  6. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  8. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味

  9. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  10. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  11. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  12. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!