資産運用会社 アビバ・インベスターズは、自然とテクノロジーの両方を活用した気候変動対策を目標とした炭素除去ファンドを立ち上げた。
このファンドのシード資金はアビバ・インベスターズ自身によって提供され、その定評ある投資、資産運用、退職金事業を通じて非公開の金額が調達された。
アビバ・インベスターズが述べたように、このファンドの背後にある考え方は、企業、年金基金、保険会社、地方自治体の年金制度などの大規模投資家が、商業林業、泥炭地やマングローブで行われる植林や再植林の取り組み、ベンチャーやプライベート・エクイティが推進する自然技術、強化岩石風化(ERW)や土壌炭素隔離などのその他のCO2除去プロジェクトを中心としたプロジェクトに投資できるようにすることです。
この基金の主な焦点は低炭素投資と二酸化炭素除去クレジットですが、この取り組みでは、生物多様性の促進、種の保護、水質改善、および同様の環境改善など、これらのプロジェクトによってもたらされるその他の利益も考慮されます。
この新しいファンドは世界規模で展開し、温帯から熱帯気候までさまざまな環境のプロジェクトに投資する。アビバ・インベスターズによると、この幅広い戦略は、世界的に先進国と新興国市場の間に見られる気候投資格差を解消する上で重要な要素となる。
基金がより明確なプロジェクト報告を維持するのに役立つもう 1 つの重要な要素は、NGO、環境保護団体、土地管理者、開発パートナーとの直接的な作業モデルです。
アビバ・インベスターズの自然資本担当ディレクターで、炭素除去基金の共同ポートフォリオマネージャーを務めるグレタ・タルボット・ジョーンズ氏は、「これはこの戦略の極めて重要な要素です。なぜなら、私たちが資金提供しているプロジェクトから、投資資本がどのように配分されているか、その資金がどの活動をどこで支援しているか、そしてそれが現実世界の成果という点でどのような影響を与えているかについて、より明確で直接的で、より希薄化されていない報告ラインを提供する必要があるからです」とコメントした。
アビバ・インベスターズの最高投資責任者ダニエル・マクヒュー氏は、このファンドは炭素価格へのエクスポージャーに対する安全性を求める、綿密な脱炭素化の道筋を持つ投資家のニーズに応えるものであると語った。
同氏はさらに、このファンドは、ネットゼロの目標に沿って長期的な成果をもたらす、より良い投資戦略を求める投資家の要請に応えて設立されたものだとも付け加えた。
「私たちの炭素除去ファンドは、資産運用会社がこうした機会を最大限に活かす方法のまさに最前線にあると考えています」とマクヒュー氏は語った。
【引用】
Carbon Herald. Aviva Investors Establishes Carbon Removal Fund, Creates Direct Link Between Projects And Institutional Investors