カーボンダイレクト、VCMにおける炭素除去の拡大の緊急の必要性を強調

カーボン・ダイレクトは木曜日に、自主的炭素市場(VCM)を形成する主要な傾向を概説し、特に二酸化炭素除去(CDR)に重点を置いた2024年自主的炭素市場の現状に関するレポートを発表しました。

報告書は、CDR が勢いを増しているものの、まだ 10 億ドルの VCM の 4% に過ぎないことを明らかにしており、世界の気候目標を達成するために CDR の能力を拡大することが緊急に必要であることを強調しています。

Carbon Direct は、少数の先駆的な購入者によって引き起こされた高品質の CDR クレジットの需要と供給の不均衡を特定しました。

世界の気候目標では、2050年までに年間50〜100億トンの二酸化炭素(CO2)除去が求められており、CDRソリューションの拡大には多額の資本と政策支援が必要になります。

カーボン・ダイレクトは2030年までに年間約5,000万トンの需要を予測しており、現在のプロジェクト資金は2030年の予測需要に満たない。

この需要は、1.5°Cの気候目標に適合するために必要なCO2除去量の5%未満に相当します。

 

カーボン・ダイレクトの最高科学責任者であるマシュー・ポッツ氏は、CDR市場の危機的状況を強調し、高耐久性CDRプロジェクトと自然ベースのCDRプロジェクトはどちらも成長に向けた野心的な計画を示しているものの、これらの取り組みにはさらに多くの資金と購入者のサポートが必要であると指摘した。

注目すべきは、耐久性の高い CDR ソリューションの先物購入が、依然として少数の著名な購入者に集中していることです。

報告書は、気候目標を達成するためには、VCM を急速に拡大し、より多くの投資家を引き付け、透明性と品質重視の市場構造を確保する必要があると結論付けています。

自然ベースのソリューションは短期的な道筋を提供しますが、需要を満たす大きな可能性にもかかわらず、資金が不足しています。

ポッツ氏が強調するように、将来投資を通じて自然ベースかつ耐久性の高い CDR ソリューションの両方を加速させることが、気候変動の進展にとって極めて重要です。

【引用】
Carbon Herald. Carbon Direct Highlights Urgent Need For Scaling Carbon Removal In VCM

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 北陸圏の森林活用でカーボンクレジットを地産地消、福井銀行が民間と連携

  2. ヤマト住建、社有林を保全・活用へ 「ヤマト循環の森」を守り・育て・活かす

  3. ブルームバーグ、炭素クレジットデータおよび分析会社 Viridios AI を買収

  4. CHAR、ポートフォリオ型取引開始でカーボンクレジット市場に新風

  5. 東洋製罐、静岡工場でオンサイトPPA導入 CO2を年約810t削減

  6. シンガポールの炭素クレジット市場は年平均成長率21%で急成長

  7. 良品計画とJERA、再エネ新会社設立 店舗のCO2削減へ

  8. 衛星データを活用し森林由来クレジット算定 MUFGの実証に新規企業が参画

  9. パソナら3社、農業IoTセンサーで水田メタン削減 J-クレジット創出へ

  10. 住宅用太陽光発電の点検でトラブルが急増、国民生活センターが注意喚起

  11. 政府、温対法改正案を閣議決定し二国間クレジット制度を強化

  12. トランプ氏の勝利は炭素管理にどのような影響を与えるでしょうか?

  1. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  2. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  5. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  6. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  7. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  8. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  10. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  11. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  12. “現代のゴールドラッシュ”とも言われる動きを取材しました。また、日本では、空気中の二酸化炭素を取り除く技術の開発が始まっています。

  1. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  2. 京都議定書|用語集・意味

  3. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  4. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  5. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  6. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  7. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  8. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  10. クリーンエネルギー|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. 追加性 (Additionality)|用語集・意味