衛星データを活用し森林由来クレジット算定 MUFGの実証に新規企業が参画

衛星データサービス企画(SDS/東京都千代田区)は11月11日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「衛星データによる森林カーボンクレジット算定に関する実証業務」に参画すると発表した。

この取り組みは、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG/同)が中心となり進めている事業で、Archeda(東京都千代田区)、三菱電機(同)、フォレストバリュー(兵庫県伊丹市)も参画している。実証期間は、2024年9月から2026年まで。

日本独自のカーボンクレジット算定戦略を策定

実証では、衛星データを活用し、日本国内の森林やアジア地域を中心とした海外の森林におけるカーボンクレジット算定を行う。また、欧州などの先行事例を参考に、日本独自のカーボンクレジット算定戦略を策定する。

実証結果は、関係省庁への報告会を通じて報告するとともに、政策提言を行う予定だ。

SDSらは、実証を通じて、森林のカーボン吸収量の正確な算定技術の確立やカーボンクレジット市場の信頼性向上に加え、持続可能な森林管理の推進、日本およびアジア地域における自然資本の価値向上を目指す。

三菱電機らが共同出資するSDS

SDSは、2021年に三菱電機、日本工営(東京都千代田区)、パスコ(同・目黒区)、スカパーJSAT(同・港区)、アジア航測(神奈川県川崎市)、一般財団法人リモートセンシング技術センターが共同で設立した企業。2024年2月には、三菱UFJ銀行(東京都千代田区)が新たに加わり、メーカーや建設コンサル、銀行など7社による共同出資体制となった。

現在は、国土・インフラ管理などに有効な衛星データ解析情報を広範囲かつ継続的に提供し、ESG観点での客観評価手段の提供によるサステナブル経営のほか、行政・自治体・民間企業DXへの貢献、災害時の迅速な被災状況提供による早期復旧・復興を支援している。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/825d6a65-3ccb-4837-8a6c-2fc44520ee1a

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. DCMとカインズ、東海エリアで共同配送 年間33t超のCO2削減へ

  2. 東京ガス、ゼロカーボンシティ実現目指す三郷市の取り組み支援 協定締結

  3. MS&ADグループ、カーボンクレジット創出を見据えて森林ファンドに投資

  4. 印 農業部門のVCMとアグロフォレストリー苗園の認定プロトコルの開始

  5. 静岡銀のCO2算定サービス、県内地銀・信金で共有 自治体連携で脱炭素推進

  6. CEEZER がリアルタイム MRV データで炭素市場の透明性を向上

  7. 台湾カーボンクレジット取引所、正式リリース

  8. 林野庁、森林の炭素蓄積データをより正確に 森林吸収量の算定方法を改善へ

  9. 衛星データを活用し森林由来クレジット算定 MUFGの実証に新規企業が参画

  10. 日本の丸紅が南テキサスのオゾナCCSプロジェクトの50%を買収

  11. 九電系、再エネ活用の新施策 太陽光併設蓄電池&大型潮流発電機の運用開始

  12. 自主炭素市場 (VCM) の成長: 自然ベースのクレジットがCBL取引量を2倍に拡大

  1. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  2. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  4. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  5. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  6. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  7. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  8. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  9. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  10. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  11. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  12. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  1. 土地利用変化とは|用語集・意味

  2. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  3. ブルーカーボンとは|用語集・意味

  4. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  5. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  6. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  7. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  8. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  10. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  11. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  12. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!