PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

地球データと洞察の専門企業Planet Labs (NYSE: PL) は、持続可能な炭素取引ソリューションを推進するために、気候金融グループLaconicと複数年にわたる 7 桁のパートナーシップを発表しました。

この契約に基づき、ラコニックは今後3年間にわたり、プラネットの森林炭素モニタリングおよびディリジェンス製品を活用し、AI駆動型ソブリンカーボン証券化プラットフォームを強化していく。

「ラコニック社との提携に大変満足しています。当社の森林炭素データを同社の専門家の手に渡すことで、政府や投資家が情報に基づいた炭素取引の決定を下し、重要な世界の森林に対する見方や評価が変わるのを見るのが楽しみです」とプラネットのCEO、ウィル・マーシャル氏はコメントで述べた。

Laconic の SADAR Natural Capital Monetization (NCM) プラットフォームは、リアルタイムの追跡、AI を活用した検証、構造化データを提供し、効率的なグローバル炭素証券取引を実現します。

Laconic は Planet の衛星から得られる Forest Carbon 製品を活用して、高度な地理空間の洞察を獲得し、正確な傾向、相関関係、予測を顧客に提供して、自信を持って炭素市場に参加できるようにします。

ラコニックのCEOアンドリュー・ギルモア氏は、プラネットのフォレストカーボン製品は比類のないデータ解像度とリズムを提供し、「同社の製品の範囲は並外れている」と述べた。

 

9月に発売されたPlanetの3メートル(9.8フィート)解像度の森林炭素モニタリング製品は、2021年までのアーカイブとともに、地球規模の地上炭素、樹冠の高さ、樹冠被覆率の四半期ごとの推定値を提供します。

解像度 30 メートル (98.4 フィート) の Forest Carbon Diligence 製品は、2013 年からの地上炭素データのアーカイブを提供し、時間の経過に伴う森林の変化に関する洞察を提供します。

これらの製品は、世界規模での森林炭素の監視と検証の新しい基準を確立します。

Planet と Laconic のコラボレーションは、森林破壊の削減から得られる金融資産であるソブリン カーボンを生成および取引するための信頼性の高いシステムを確立することを目指しています。

このパートナーシップは、Planet の独自のデータ機能と Laconic の専門知識を組み合わせることで、自然資本の評価方法を再定義し、持続可能な市場をサポートし、世界的な森林保護を促進することを目指しています。

【引用】
Carbon Herald. Planet And Laconic Join Forces To Advance Forest Carbon Markets With AI-Powered Insights

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 商工中金、国内初・J-クレジット預金開始 預金5000万円で5t相殺

  2. 都、グリーン水素トライアル取引実施へ 供給者・利用者の募集開始

  3. 2023年度エネルギー起源CO2排出量、前年度比4.8%減の9.2億トン

  4. ENEOS、カーボンクレジット活用のカーボンオフセット燃料販売開始

  5. マングローブ植林でカーボンクレジット創出へ フィリピンでFS開始

  6. TBSら、気候変動対策を推進する新会社設立 営農太陽光などで再エネ化へ

  7. 香川県丸亀市とアサヒ飲料、「CO2を食べる自販機」や水平リサイクルで協業

  8. 初のCNP認証 5つの港湾ターミナルの脱炭素化を評価 博多港に最高レベル

  9. 東京海上、カーボンクレジット価値毀損時の損害を補償 新保険開発

  10. Google、DOEのカーボンリムーバル・チャレンジに3500万ドルで参加

  11. EU-ETS:カーボンクレジットの価格動向

  12. みずほとロンドン証券取引所グループが炭素クレジット市場の成長促進に向け提携

  1. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  2. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. 【気候変動と脱炭素ビジネス②】日本の課題はトヨタと原子力発電所

  5. 植林とは|用語集・意味

  6. 土地利用変化とは|用語集・意味

  7. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  8. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  9. CCU(Carbon Dioxide Capture and Utilization)とは|用語集・意味

  10. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  11. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  12. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  1. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  2. 合成燃料(e-fuel)とは|用語集・意味

  3. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  4. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  5. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  6. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  7. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  8. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  9. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  10. グリーン電力証書とは|用語集・意味

  11. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  12. カーボンニュートラルとは|用語集・意味