自主炭素市場 (VCM) の成長: 自然ベースのクレジットがCBL取引量を2倍に拡大

Xpansiv の報告によると、自主炭素市場 (VCM) の活動は 11 月に急増しました。CBL の N-GEO 標準化契約とプロジェクト固有の自然クレジット取引は、前月比で取引量がほぼ 2 倍になりました。 

Xpansiv は、カーボン クレジットや再生可能エネルギー証明書などの環境商品の最大のスポット取引所を運営しており、エネルギーおよび環境市場向けのレジストリ サービスに優れています。

市場が高品質の自然クレジットへと移行し、取引が倍増

CBLのN-GEOおよびN-GEO Trailing Vintage契約に基づき、60万トンを超える店頭(OTC)ブロック取引が決済され、価格は1トン当たり0.30ドルから4.10ドルの範囲でした。

この急増は、昨年の季節的な傾向を反映しており、11月の取引量は年間総取引量の8%を占め、10月の取引量の2倍となった。

  • 2024年12月中旬までに、すでに200万トン以上が取引されており、これは年間の取引量の16%に相当します。 

市場は、年間取引量の31%が処理された2023年12月の高取引レベルに匹敵する準備ができているようです。

11 月には、CBL の取引機能が大幅にアップグレードされ、炭素除去クレジットが明確な市場セグメントとして導入されました。この新しい機能により、市場参加者はこれらのクレジットを個別に表示して取引できるようになり、透明性と柔軟性が向上しました。

この取り組みを補完するのが、強化された Xpansiv Connect ポートフォリオ管理システムです。このシステムは、除去、炭素、再生可能エネルギー クレジット ポジションのライフサイクル全体をサポートします。これらの機能を統合することで、Xpansiv は参加者の取引業務とポートフォリオ監視を合理化することを目指しています。

 

撤去セグメントの早期導入は有望で、プロジェクト開発者の Anew や c2invest を含む 6 社が RMV タグ付きクレジットを取引所に上場しています。特に Anew は 75,000 件の米国林業プロジェクト撤去クレジットを投稿しており、この市場イノベーションに対する強力な支持を示しています。

市場活動の内訳: 2024 年 11 月

ネイチャークレジットが先導

11 月も自然クレジットがVCM 活動を支配しました。最近のアジアの森林再生クレジットが 60,000 件以上取引され、価格は 25 ドルから 42 ドルの範囲でした。 

Xpansiv 最も活発な VCM クレジット 11 月

AFOLU(農業、林業、その他の土地利用)クレジットの出来高加重平均価格(VWAP)は、10 月の 3.76 ドルから 11 月の 9.54 ドルに急上昇しました。これは、これらの高品質で自然に基づいたソリューションに対する需要が高まっていることを示しています。

しかし、他のセクターでは炭素価格が急落した。

  • エネルギークレジットは10月の1.47ドルから0.84ドルに下落した。
  • 産業廃棄物クレジットは2.25 ドルから 0.50 ドルに下がりました。
  • その他クレジットは4.01 ドルから 1.06 ドルに減少しました。

こうした傾向は、持続可能性の目標に合致し、生物多様性の保全などの相乗効果をもたらす自然ベースのソリューション、特に森林再生プロジェクトへの市場の好みの変化を示唆しています。

標準化されたGEO契約はさまざまな結果をもたらす

CBL のStandardized Global Emissions Offset ™ (GEO®) 契約は 11 月に大幅な価格変動を経験しました。N-GEO 契約に基づくブロック取引の VWAP は、10 月の 18.10 ドルからわずか 0.77 ドルに下落しました。

この下落は、N-GEO 契約を通じて取引される AFOLU クレジットの種類を部分的に反映しています。10 月の最高価格の N-GEO 取引は 26.60 ドルでしたが、11 月の最高値は 4.10 ドルでした。 

  • 興味深いことに、プロジェクト固有の AFOLU 取引は新たな高値を記録し、最も高価なクレジットは 10 月の 27.50 ドルに対して 11 月には 42.00 ドルで販売されました。

この格差は、市場動向の変化を強調しており、個々のプロジェクトの固有の特性と地域的な利点により、プロジェクト固有の取引は標準化された契約よりもプレミアムを獲得することが多い。

入札とオファーのハイライト

11月下旬の時点で、市場参加者はいくつかの重要な入札とオファーを出しました。

  • 再生可能エネルギーと 1 ドル未満の AFOLU クレジットの活動は、約 40 万トンを占めました。
  • マイ・エンドンベ、サザン・カルダモン、カシグアからの再生可能エネルギーおよび古いAFOLUクレジット175,000トンに対する追加入札の価格は0.25ドルから0.30ドルでした。

これらの低価格入札は、より古く、よりプレミアムの低いクレジットへの関心が継続していることを反映していますが、市場全体の焦点は、特に自然ベースおよび除去セグメントにおいて、より高品質でより高価なクレジットへと移行しているようです。

これは自主炭素市場の新時代か?

Xpansiv の自主的な炭素市場活動が 11 月に急増したことは、2024 年が力強く近づいていることを示唆しています。CBL は、除去クレジット取引とポートフォリオ ツールの強化による革新の取り組みにより、環境市場における透明性と効率性に対する高まる需要に対応できるようになりました。

AFOLU クレジット価格の急騰と除去の人気の高まりは、市場が影響力のあるプロジェクトを拡大する可能性を反映しています。12 月中旬までに 200 万トン以上が取引され、VCM は回復力を示しているだけでなく、参加者が量よりも質を優先する傾向が強まっているため、成熟の兆しも見られます。

市場の好みが変化するにつれて、自然ベースのクレジットと除去プロジェクトが注目を集め、価格の上昇と取引量の増加を引き起こしています。この傾向は、排出量を相殺するだけでなく、より広範な環境的および社会的利益にも貢献する高品質のソリューションを優先するという世界的な取り組みと一致しています。

この市場活動は、2025 年の炭素市場の新時代の到来を告げるものでしょうか? 注目していきましょう。 

【引用】
carboncredits.com. Voluntary Carbon Market Growth: Nature-Based Credits Double Xpansiv CBL Trading Volume

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. ボルボが炭素価格設定に挑戦、アウディ、BMW、メルセデス・ベンツもグリーンチャージをリード

  2. SINGEI プロジェクトがスペインの養豚部門に炭素クレジットをもたらす

  3. サウジアラビア、2027年の炭素市場立ち上げに近づく

  4. ナイジェリアと南アフリカ、アフリカの炭素市場の成長と持続可能性に向けた戦略的パートナーシップに取り組んでいる

  5. 国内最高峰カーレースでカーボンオフセット開始 小野測器が取り組み支援

  6. PlanetとLaconicが協力し、AIを活用した洞察で森林炭素市場の発展に貢献

  7. Google、ブラジルのスタートアップMombakから5万トンのカーボンクレジットを購入へ

  8. 日本の丸紅が南テキサスのオゾナCCSプロジェクトの50%を買収

  9. 経産省、北海道でのGX推進体制を強化—再エネ開発に向けた新組織設立と地域連携を強化

  10. ちふれHD、川越第5工場屋上に太陽光設置 CO2年間約25t削減

  11. シナネン物流子会社、CO2排出量を実質ゼロへ – 次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」の採用

  12. 三井物産ら国内4社、米Heirloom社に出資 DAC技術開発に強み

  1. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  2. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  3. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  4. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  5. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  6. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  7. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  8. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  9. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  10. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  11. ベースライン (Baseline)|用語集・意味

  12. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  1. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  2. 炭素市場とは|用語集・意味

  3. 削減プロジェクト (Reduction Project)|用語集・意味

  4. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  6. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  7. 追加性 (Additionality)|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  9. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  10. トレーディングプラットフォーム (Trading Platform)|用語集・意味

  11. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  12. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味