米国エネルギー省(DOE)、18億ドルのDAC資金の申請手続きを開始

12月19日、米国エネルギー省クリーンエネルギー実証局(OCED)は、直接空気回収(DAC)技術の商業規模拡大を促進するプロジェクトを支援するために割り当てられた18億ドルの資金の申請プロセスを開始した。

この財政支援は、米国全土に 4 つの地域 DAC ハブを設立するという大規模な計画の一環として、さまざまな開発段階にあるプロジェクトを支援するために使用されます。 

米国エネルギー省(DOE)が出した発表では、18 億ドルの資金が最初の申請ラウンドで全額支給されない可能性があると述べられています。 

資金がまだ残っているため、エネルギー省はプログラムの戦略に沿って、追加の再開を発表する予定です。 

このプログラムは、独立して運営されているか、国立研究所、複数機関の共同研究、高等教育機関、非営利および営利団体、部族、地方および州の政府機関、法人および非法人のコンソーシアムと提携して運営されている業界関係者からの申請を受け付けています。 

この資金は、DAC ソリューションを推進することを目的とし、関連するプロジェクト インフラストラクチャをカバーし、各プロジェクトが地域社会にもたらすプラスのメリットを評価します。

米国エネルギー省(DOE)は、3 つの異なるトピック領域 (TA) に分類されるプロジェクトに、最大 50% の連邦費用分担で資金を交付します。

 

TA-1 はインフラストラクチャ アクセス プラットフォーム (IAP) であり、最大 3 つの資金が割り当てられ、それぞれに最大 2 億 5,000 万ドルの連邦政府負担が与えられます。 

TA-2 は中規模商業 (MSC) DAC 施設を対象とし、最大 8 件の助成金が支給され、各助成金の連邦政府負担額は最大 5,000 万ドルです。 

TA-3 は大規模商用 (LSC) DAC 施設を指し、米国エネルギー省(DOE)は最大 6 件の助成金を交付し、各助成金には最大 6 億ドルの連邦政府負担が課されます。

この公募では、2025 年 7 月末までにすべての応募を受け付け、2025 年 12 月に承認された受賞者を発表し、その後 2026 年春に受賞交渉期間に入る予定です。

【引用】
Carbon Herald. DOE Launches Application Process For Its $1.8 Billion DAC Funding

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. アマゾン、エクソンモービル、マイクロソフトが協力し、自主炭素市場を強化

  2. 竹中工務店、建物の生涯CO2を可視化 AIで削減方法を提案など基盤開発

  3. ドイツ、炭素取引収入190億ドルで記録更新

  4. CDPトップが東京都訪問、脱炭素で小池知事と意見交換 Aリスト入りで

  5. 東京ミッドタウン、生物多様性への取り組みで2つの認証を取得

  6. 環境省、グリーンファイナンスのガイドライン見直し 国際原則の改訂を反映

  7. 環境省、TNFDに約50万ドル拠出 自然関連財務情報開示へ連携強化

  8. 東電JV、カーボンクレジットNFTを創出する実証実験

  9. アグリーナ、土壌炭素市場における画期的なVerra登録を達成

  10. みずほ銀、トランジション・クレジット普及へ 脱石炭火力を促進

  11. 建設機械の稼働を可視化し、CO2排出量を高精度で算出 飛鳥建設が開発

  12. 早大と関西電力、CN・地域課題解決に向けた共同研究で連携協定

  1. 【FAEGER】未来の農業に挑む!脱炭素農業とカーボンクレジットの可能性!

  2. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  3. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  4. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  7. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  8. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味

  9. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  10. 温室効果ガス (Greenhouse Gas, GHG)|用語集・意味

  11. 脱炭素に向けて、二酸化炭素の排出量を売買できる「カーボン・クレジット市場」が11日、開設されました。

  12. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  1. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  2. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  3. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  4. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  5. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  6. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  7. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  8. 持続可能なファイナンス (Sustainable Finance)|用語集・意味

  9. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  10. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  11. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  12. カーボンクレジット (Carbon Credit)|用語集・意味