農水畜産業のカーボンクレジット市場、2030年に50億円へ 民間調査

富士経済(東京都中央区)は12月17日、2050年のカーボンニュートラル実現に向け導入が進んでいる農業、水産業、畜産業におけるカーボンクレジット市場の動向調査の結果を発表した。生産者にも取り組みやすい「水稲栽培における中干し期間の延長」の活用は、今後も拡大が見込まれ、2030年には50億円に拡大する見通しだ。

カーボンクレジット参入企業118社などに調査

同社がまとめた「農業・水産業・畜産業におけるカーボンクレジット市場のトレンドと創出・取引拡大に向けた取り組み実態調査」は2024年10月~11月、カーボンクレジット市場に参入した農水畜産業関係の企業118社(農業21社、水産業93社、畜産業4社)やその他の関連企業を対象にヒアリングや文献などに基づく調査を実施した。

2024年の市場は1億円 2030年は50倍に拡大

その結果、2024年時点の農水畜産分野におけるカーボンクレジット市場(見込み)は約1億円だった。2025年には10億円近くに拡大し、2027年には40億円規模、2030年には現在の50倍に相当する50億円規模に達すると予測している。

農水畜産業のカーボンクレジット市場は2030年に現在の50倍に達すると予測されている(出所:富士経済)

農水畜産業のカーボンクレジット市場は2030年に現在の50倍に達すると予測されている(出所:富士経済)

農業、水稲栽培の中干し期間延長が有望

農業では「バイオ炭の農地施用」と「水稲栽培における中干し期間の延長」に関するクレジットが目立つ。特に水稲栽培の中干し期間延長は生産者に取り組みやすい内容で、現在のカーボンクレジット取引額の5割弱を占める。今後も拡大が期待できる有望市場という。

CO2吸収率高いブルーカーボン、今後の伸び期待

水産業はワカメやコンブ、アマモなどの海中に生息する植物や海藻によってCO2を吸収する「ブルーカーボン」のクレジットが取引される。ブルーカーボンは取引価格が高いものの、CO2の吸収率が高く長期間CO2を貯留できることから、今後の大幅な伸びが期待できる市場という。

畜産業は家畜排せつ物管理方法の変更に関するクレジットがあるものの、まだ市場規模が小さい。今後はアミノ酸バランス改善飼料の給餌などの拡大が見込まれる。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/1b764a53-5449-4470-ae36-708333efe9d5

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 地球温暖化対策とイノベーションをテーマとした国際会議、10月に開催

  2. 神奈川県、県内企業のCO2可視化支援に向け協業企業を募集

  3. 都が「臨海副都心カーボンニュートラル戦略」策定 再エネ・水素活用を推進

  4. NECと八千代エンジ、インドネシアで気候変動リスクを可視化 調査開始

  5. ゼロボード、ベトナム版「Zeroboard」展開 現地企業と提携

  6. 東京ガスと東京都、カーボンニュートラル実現に向け連携協定を締結

  7. INPEXと中部電力、日本・オーストラリアCCSバリューチェーン実現可能性調査で提携

  8. 積水化学、蓄電池標準装備の賃貸住宅パッケージ発売 賃貸派のGX志向に対応

  9. 三菱総研ら、ベトナムでの稲作に農業残渣由来バイオスティミュラントを活用

  10. JAPEX とパートナーが日本で先進的 CCS プロジェクトのエンジニアリング設計を開始

  11. 諏訪エリアで環境省支援事業始動 地域の脱炭素・投融資加速へ共同体設立

  12. 炭素市場はベトナムに数億ドルをもたらす可能性がある

  1. 【超入門】世界の一流企業が本気で買い求める「カーボンクレジット」って何?(Apple/ディズニー/マイクロソフト/脱炭素/気候変動)

  2. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  3. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  4. 温室効果ガスとは|用語集・意味

  5. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  6. グリーンエネルギー (Green Energy)|用語集・意味

  7. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  8. 直接空気回収技術(DAC)とは|用語集・意味

  9. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味

  10. 【脱炭素】ディズニーも施策を加速中

  11. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  12. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  1. 排出権取引 (Emissions Trading)|用語集・意味

  2. 地球温暖化防止 (Climate Mitigation)|用語集・意味

  3. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  4. クリーンエネルギー|用語集・意味

  5. 炭素市場インフラ (Carbon Market Infrastructure)|用語集・意味

  6. 国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)とは|用語集・意味

  7. 土地利用変化とは|用語集・意味

  8. 脱炭素への取り組みを評価する世界基準となる「ACT」=低炭素移行評価の導入を支援する企業が、福岡市に設立されました。

  9. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  10. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  11. 【気候変動と脱炭素ビジネス①】日本人が知らない環境危機と地球に配慮したクリーンなビジネスとは?

  12. ネットゼロ (Net Zero)|用語集・意味