ヤマトHD、再エネ供給の新会社設立 事業者の脱炭素化支援を強化

ヤマトホールディングス(東京都中央区)は1月8日、再エネ由来電力などを提供する新会社「ヤマトエナジーマネジメント」(同)を設立したと発表した。2025年度中には、JERA(同)と協業し、電力事業を開始する。

グループ拠点や地域で調達した再エネを事業者に提供

ヤマトグループは、2050年GHG自社排出量実質ゼロ、2030年GHG自社排出量48%削減(2020年度比)を目標に掲げ、物流拠点に特化したヤマト運輸独自のエネルギーマネジメントシステムを開発するなど、電力需給の最適化を進めている。

2024年10月には、EV使用電力の需要増加を見据え、事業者の脱炭素化を支援する「EVライフサイクルサービス」を開始した。

今回設立したヤマトエナジーでは主に、

  1. 再エネ電力などの調達・供給
  2. 太陽光発電設備への投資・管理
  3. EMSを通じた、電力の監視・制御

の3事業を手がける。これらの事業を通じて、車両を使用する事業者に対し、グループの拠点や地域の発電事業者が発電した再エネ電力などを提供する。

JERAは、電力需給運用などを全面的な支援

ヤマト運輸(東京都中央区)は2024年10月31日、JERA(同)と、グリーン物流実現に向けた再エネ設備の連携と最適活用に関する基本合意書を締結した。

この合意に基づき、JERAは、計画値同時同量制度に基づく電力需給運用の全面的なサポートに加え、両グループの再エネ電力を相互融通を行う。

事業体制(出所:ヤマトホールディングス)

事業体制(出所:ヤマトホールディングス)

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/270dc5e8-3ac3-436f-bbac-8d590a50a1c2

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. CHAR、ポートフォリオ型取引開始でカーボンクレジット市場に新風

  2. COP29: 英国が炭素市場の健全性に関する原則を発表

  3. 二酸化炭素除去技術、2044年に630メガトンの除去へ IDTechExの市場予測

  4. 日本ガス協会が新ビジョン、e-メタンや「天然ガス+CCUS」などでCN化

  5. 国交省、港湾ターミナルの脱炭素化を評価 認証制度を創設

  6. SINGEI プロジェクトがスペインの養豚部門に炭素クレジットをもたらす

  7. エナリス、MRV支援システム運用へ 太陽光によるJ-クレジット創出を支援

  8. アスエネ、台湾の交通IC会社と脱炭素経営で提携 利用者の通勤データ活用

  9. アサヒ飲料、「CO2を食べる自販機」をコープデリに導入 51台を順次設置

  10. 三重県・尾鷲でネイチャーポジティブ実現へ 10者でコンソーシアム発足

  11. 英国排出量取引制度の拡大と強化

  12. 八千代エンジ、荘内銀向けにグリーン電力証書発行 廃棄物処理由来の電力活用

  1. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  2. 排出削減 (Emission Reduction)|用語集・意味

  3. グリーントランスフォーメーション(GX)とは|用語集・意味

  4. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書 (Renewable Energy Certificate, REC)|用語集・意味

  6. 森林再生 (Afforestation/Reforestation, A/R)|用語集・意味

  7. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  8. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  9. 炭素予算 (Carbon Budget)|用語集・意味

  10. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  11. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  12. 植林とは|用語集・意味

  1. 再生可能エネルギーとは|用語集・意味

  2. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  3. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  4. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  5. カーボンフットプリント (Carbon Footprint)|用語集・意味

  6. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  7. ボランタリークレジットとは|用語集・意味

  8. ゴールドスタンダード認証温室効果ガス削減プロジェクト(Gold Standard Voluntary Emission Reduction, GS VER)|用語集・意味

  9. 持続可能な開発 (Sustainable Development)|用語集・意味

  10. パリ協定 (Paris Agreement)|用語集・意味

  11. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  12. REDD+(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation)|用語集・意味