シンガポールとマレーシア、経済特区協定で炭素クレジットの連携を強化

シンガポールとマレーシアは、炭素クレジットや再生可能エネルギーを含む多くの分野で協力を深めるため、ジョホール・シンガポール経済特区(JS-SEZ)を正式に立ち上げた。

この構想は1年にわたる交渉を経て策定され、1月7日の首脳会議で発表されたもので、国境を越えた協力を促進し、投資を誘致し、雇用を創出することを目的としている。

グリーン経済、エネルギー、製造業など11の主要産業に焦点を当て、5年以内に50件、10年以内に100件のプロジェクトを開発し、2万人の雇用を創出することを目標としている。

台湾メディアReccessaryが報じたところによると、シンガポールのローレンス・ウォン首相は、シンガポールとマレーシア南部の州ジョホール州の相互補完的な強みを強調し、世界的な投資を誘致し競争力を高める可能性を強調した。

シンガポールの第3位の貿易相手国であるマレーシアは、2023年に1,326億ドル相当の二国間貿易を記録した。シンガポールはまた、マレーシアへの外国投資をリードしており、同国へのFDI総額の23%を占めている。

 

サミットの重要な成果は、6つの覚書(MoU)と1つの意向書(LoI)に署名したことであり、そのうち2つは炭素削減に焦点を当てたものでした。

協定には、パリ協定第6条2項に基づく炭素クレジット取引、炭素削減成果の国境を越えた移転の実現、炭素回収・貯留(CCS)に関する共同研究などが含まれる。

各国はまた、電力取引を促進し、地域の再生可能エネルギープロジェクトを支援するために、再生可能エネルギー証明書(REC)の枠組みの構築にも取り組んでいる。

注目すべきは、2024年末にマレーシアのTenaga Nasional Berhad(MYX: 5347)とシンガポールのSembcorp Powerが、Energy Exchange Malaysia(ENEGEM)プラットフォームを通じてシンガポールに50MWのグリーン電力を供給する契約を締結したことだ。

今後の取り組みには、2032年までにボルネオ島にあるマレーシアの州サラワクから1GWの水力発電をシンガポールに輸入し、地域の再生可能エネルギー協力をさらに強化することが含まれています。

【引用】
Carbon Herald. Singapore And Malaysia Strengthen Carbon Credit Ties With Economic Zone Agreement

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. 三菱重工、次世代車両システム開発 製造建設時のCO2排出4割超削減

  2. 環境省、カーボンフットプリント表示ガイド発行 他社比較表示NGなど

  3. 病院から出るごみを減量しCO2削減 マクニカが支援

  4. Shopify、ブラジルのARRプロジェクトからカーボンクレジットを購入

  5. 米国エネルギー省、炭素管理技術の強化と炭素排出量の削減に5,440万ドルを投入

  6. バイウィルと鹿児島銀行ら5者、出水市のCNに向けJ-クレジット出

  7. 神戸製鋼、技術研究所にソーラーカーポート導入 CO2年間300t削減

  8. 西武グループ企業、全国18地区を「西武の森」に指定 環境保全活動を推進

  9. 環境産業の市場規模、2023年に約130兆円到達 環境省調査

  10. 大阪ガス、AIシステムでカーボンクレジットを短時間で評価 英・格付会社と提携

  11. 『おこめラボ』による新たなカーボンクレジット創出プロジェクトが始動

  12. 伊藤忠エネクスとNCS、カーボンニュートラル給油カードサービスで協業

  1. カーボンプライシングとは|用語集・意味

  2. カーボンニュートラル (Carbon Neutral)|用語集・意味

  3. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  4. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  5. カーボンファイナンス (Carbon Finance)|用語集・意味

  6. 排出削減単位 (Emission Reduction Unit, ERU)|用語集・意味

  7. 削減クレジット (Reduction Credit)|用語集・意味

  8. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  9. 大阪ガス脱炭素社会の実現へ 研究拠点を大阪に開設 二酸化炭素の年間排出量1000万トン削減目標

  10. 炭素証書 (Carbon Certificate)|用語集・意味

  11. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  12. 【財務省】新国債「GX経済移行債」の入札実施 世界初の政府による「移行債」

  1. カーボンプライシング (Carbon Pricing)|用語集・意味

  2. 天然ガスを原料に1日1.7トンの水素を製造可能 カーボンニュートラル実現に向けて製造プラントが完成

  3. カーボンフットプリントとは|用語集・意味

  4. 炭素隔離 (Carbon Sequestration)|用語集・意味

  5. 再生可能エネルギー証書(REC)とは|用語集・意味

  6. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  7. ボランタリークレジットマーケット(VCM)とは|用語集・意味

  8. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  9. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  10. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  11. オフセットクレジット (Offset Credit)|用語集・意味

  12. 来月、閉鎖されるENEOSの和歌山製油所の跡地が、脱炭素社会のモデル地区として再整備されることになりました。