東京センチュリーとアイリスオーヤマ、J-クレジット創出事業で協業

東京センチュリー(東京都千代田区)は1月16日、アイリスオーヤマ(宮城県仙台市)と、J-クレジット創出事業を開始したと発表した。プロジェクト第1弾は、創生会グループ(福岡県福岡市)の幸寿会が運営する高齢者施設におけるLED照明への更新に伴うCO2排出量を削減する取り組み。

クレジット創出量は372トン-CO2の見込み

今回のプロジェクトは、介護老人保健施設(鎌倉幸寿苑および大磯幸寿苑)の2施設が対象。LED照明への置き替えによるクレジット創出量は、372トン-CO2を見込んでいる。

この取り組みにおいて、東京センチュリーは照明のリース提供に加え、J-クレジット創出に関する計画書の作成や関係機関との手続きなどの事務作業や販売を代行する。アイリスオーヤマは照明の設置、照明設備のデータ提供を行う。

プロジェクト型によるクレジット創出支援を開始

政府は、2030年度までに500万トン-CO2のJ-クレジット認証を目指しているが、中小企業などにおいては、手続きの煩雑さやコスト負担の大きさがネックとなっている。

こうした状況を受け、両社は今回、クレジット創出事業において協業を開始した。今後は、プログラム型によるクレジット創出を進めていく考えで、両社の強みを生かしながら中小企業や自治体の省エネ・低炭素投資を支援していく。

【引用】
環境ビジネス.  https://www.kankyo-business.jp/news/e77fd410-f8b3-453b-98ff-1e8bafc56c73

最新情報

最新情報
関連用語
関連動画
  1. アサヒ飲料、「CO2を食べる自販機」をコープデリに導入 51台を順次設置

  2. 政府、GX推進へ1兆6000億円規模の予算を要求—脱炭素投資とLNG確保に向けた戦略を強化

  3. CO2とシリコン廃棄物を原料にSiC生成 住友商事と東北大が共同開発

  4. 東京都、2035年までにGHG排出量を60%以上削減へ 新目標公表

  5. 北海道での農業由来の排出量削減に向けた水田クレジットを創出

  6. Google、Meta、Microsoft、Salesforce、カーボンクレジット促進のコアリション設立

  7. アビバ・インベスターズが炭素除去基金を設立し、プロジェクトと機関投資家を直接結びつける

  8. 「エネルギー白書2025」閣議決定 ペロブスカイト利用促進などに言及

  9. 生活者の脱炭素行動によるCO2削減効果を算出 環境省がデータベースを公開

  10. TotalEnergies、米国の森林保護に1億ドルを投資し、気候変動対策を強化

  11. レジル、1棟まるごと脱炭素化サービスに防災対策追加 三菱地所系と連携

  12. 九電系、再エネ活用の新施策 太陽光併設蓄電池&大型潮流発電機の運用開始

  1. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味

  2. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  3. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  4. ボランタリー市場(Voluntary Carbon Market, VCM)|用語集・意味

  5. 【政府】2040年に向け脱炭素化など国家戦略策定へ

  6. カーボンファーミングとは|用語集・意味

  7. コンプライアンス市場 (Compliance Carbon Market)|用語集・意味

  8. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  9. ICE グローバル・カーボン・インデックスとは(Global Carbon Index)

  10. 脱炭素社会実現へ、公明がポイント還元制度など首相に提言

  11. カーボンレジストリ (Carbon Registry)|用語集・意味

  12. グリーン成長戦略とは|用語集・意味

  1. J-クレジット (Japan Credit)|用語集・意味

  2. Verra(ヴェラ/ベラ)とは|用語集・意味

  3. 財務省は14日、脱炭素社会への移行を目的とした新たな国債「GX経済移行債」の入札を実施しました。政府による「移行債」の発行は世界で初めてです。

  4. 温室効果ガス排出量 (GHG Emissions)|用語集・意味

  5. 削減ポテンシャル (Reduction Potential)|用語集・意味

  6. カーボンニュートラルとは|用語集・意味

  7. カーボンリムーバル(Carbon Removal)|用語集・意味

  8. カーボンクレジット市場の包括ガイド~基本概念から投資戦略まで~

  9. カーボンオフセット (Carbon Offset)|用語集・意味

  10. クリーン開発メカニズム (Clean Development Mechanism, CDM)|用語集・意味

  11. グリーントランスフォーメーション(GX)|用語集・意味

  12. CCUSとは(Carbon Capture Utilization and Storage)二酸化炭素回収・利用・貯留|用語集・意味